感染症が落ち着いてきたのと、朝の気温が比較的高く園庭が濡れていたため、今日は遊戯室でリズムを行いました
<カメ>
目線を上げられるようになりました
<カメ>
目線を上げられるようになりました


<時計>
指先まで「ピーン」と伸ばすことを意識しています。
指先まで「ピーン」と伸ばすことを意識しています。

<アヒル>
かかとを上げて、胸を張って歩きます。バランスを取るのが難しいです。
かかとを上げて、胸を張って歩きます。バランスを取るのが難しいです。

<メダカ>
お友達とぶつからないように、周りをよく見て走ります。
お友達とぶつからないように、周りをよく見て走ります。

<兄弟スズメ>
歌詞を確認しながら歌いました
 「おとんぼ」が「おとうと」であることを知って、「そうだったの
」とビックリしている子もいましたよ。
歌詞を確認しながら歌いました

 年少さんは大きな模造紙に、ローラーを使って絵の具を塗っていました。お友達と色が混ざると「きれいねぇ
」と喜んでいました。

 午後、年長さんが忙しそうに「イワシ」や「ヒイラギ」を作っていました
 あちらこちらの出入り口に付けてくれましたよ。

 赤いイワシは「焼きイワシ」だそうです。「美味しそうだね!いい匂いに、オニさんが集まってきそうねぇ!」と伝えると…

「くっさ~い
 オニ逃げていくから大丈夫だよ!」とのことでした。
明日は豆まき会。「年少さんや年中さんを守ってあげるね。頑張るぞ、エイエイオー
」と、元気な声が年長さんの部屋から聞こえてきました。よろしくお願いしますね
明日は豆まき会。「年少さんや年中さんを守ってあげるね。頑張るぞ、エイエイオー