遊びの様子

2023年11月2日
      11月とは思えないくらい「暑い」日が続いていますねcrying
     子供たちは、主体的に環境に関わって遊ぶことを楽しんでいます
     栗の「いが」にも興味をもった年少さん。様々な素材を遊びに取り入れています。
     流木にドングリや松ぼっくりをボンドで付けて、素敵なオブジェができましたよ 自然物を使った子供たちの作品は、随時持ち帰るようにしています。ぜひお家に飾ってくださいね!
     年長さんは細かい作業が得意ですね!ネックレス作りも楽しんでいますcheeky
     砂場では年中さんが、ごちそう作りを楽しんでいました。木の実や木の葉などを、お料理に使っています。
     年長さんは長縄跳びに挑戦中!
     それを見ていた年中、年少さんも興味をもち、縄を踏まないようにジャンプを楽しんでいました。
     最初は年長さんが二人でキャッチボールを楽しんでいましたが…
     「入れて」と少しずつ仲間が集まってきて…
     メンバーの入れ替わりもありますが、ドッジボールを楽しむ子が増えていきました。年下の子にルールを教えたり、ボールに当たらないように守ったり…年長さんの優しさが感じられました 他の学年の子とも「また一緒にやろうね」と、誘い合う姿も見られ、自然な形で異年齢交流が深まっていて嬉しく思います。
     明日から三連休ですね!行楽日和になりそうですが、感染症も流行しています。十分に気を付けて、楽しいお休みをお過ごしくださいlaugh