2025年9月

  • 2学期 始業式

    2025年9月3日
      41日間の夏休みが終わり、いよいよ今日から2学期が始まりました。
      久しぶりに子どもたちの元気な声が学校に戻ってきて、後者が一気に明るくなったように感じます。
      本日の始業式では、校長から、夏休みのことや2学期への期待についての話がありました。
      児童代表の言葉では、
      「体育の鉄棒を頑張りたい」
      「もっと、授業中に発表をしたい」
      「林間学校を成功させたい」
      など、それぞれの2学期への思いと期待を込めた言葉や和歌を発表してくれました。
      全校児童で、校歌を歌いました。
      きれいな声で、心をこめて歌うことができました。
      久しぶりに会った子供の表情からは、夏休みの思い出や少したくましくなった様子が伝わってきました。
      これから毎日、仲間と学びあい、笑顔で学校生活を送ってほしいと思います。
    •  今日から2学期の給食が始まりました。
      子供たちは給食が始まることを楽しみにしていたようです。

      <今日の献立>
      ・パン
      ・牛乳
      ・たらのみかんソースかけ
      ・ジュリエンヌスープ
      ・乳酸菌飲料(ヤクルト)
      2学期の給食から牛乳パックのかたちが変わり、「ストローレスで飲める牛乳」になりました。
      環境のために、プラスチックのごみを減らそうと、低学年もストローを使わず、上手に牛乳を飲んでいました。
       
      乳酸菌飲料(ヤクルト)は子供たちに大人気でした!!
    •  楽しかった夏休みも終わり、今日から2学期が始まりました。
      久しぶりに会う子供たちの顔は、笑顔いっぱいで夏休みの充実さをあらわしていました。

      授業では、2学期のめあてや係を決めました。
      1学期の反省も生かして、2学期のめあてを決めていました。
       
      夏休みの思い出を友達や先生に話しました。
      旅行に行ったり、花火をしたり、おいしいものを食べたりと、それぞれの思い出をたくさん話してくれました。
    •  6年生が学年集会を行いました。

       前半のテーマは、「これからの生活について」
       縦割り活動、委員会活動だけでなく、音楽会や修学旅行などの大きな行事もある2学期。
       学期末には卒業文集にも取り組んでいくことになります。
       「これまで以上に学校全体のことを考え行動できるようになってほしい。
         忙しく大変になっていくけれど"大きく成長できるチャンス"にしてほしい。」という話をしました。

       後半は、「修学旅行について」
       前半の真剣な表情とは変わってワクワクした顔の6年生sad
       楽しい修学旅行にするために、「あたりまえ5項目」「学校や公共のルール」を徹底していくことを確認しました。

       思い出に残る最高の小学校生活になることを祈っていますlaugh