• 2学期 始業式

    2025年9月3日
      41日間の夏休みが終わり、いよいよ今日から2学期が始まりました。
      久しぶりに子どもたちの元気な声が学校に戻ってきて、後者が一気に明るくなったように感じます。
      本日の始業式では、校長から、夏休みのことや2学期への期待についての話がありました。
      児童代表の言葉では、
      「体育の鉄棒を頑張りたい」
      「もっと、授業中に発表をしたい」
      「林間学校を成功させたい」
      など、それぞれの2学期への思いと期待を込めた言葉や和歌を発表してくれました。
      全校児童で、校歌を歌いました。
      きれいな声で、心をこめて歌うことができました。
      久しぶりに会った子供の表情からは、夏休みの思い出や少したくましくなった様子が伝わってきました。
      これから毎日、仲間と学びあい、笑顔で学校生活を送ってほしいと思います。
    •  今日から2学期の給食が始まりました。
      子供たちは給食が始まることを楽しみにしていたようです。

      <今日の献立>
      ・パン
      ・牛乳
      ・たらのみかんソースかけ
      ・ジュリエンヌスープ
      ・乳酸菌飲料(ヤクルト)
      2学期の給食から牛乳パックのかたちが変わり、「ストローレスで飲める牛乳」になりました。
      環境のために、プラスチックのごみを減らそうと、低学年もストローを使わず、上手に牛乳を飲んでいました。
       
      乳酸菌飲料(ヤクルト)は子供たちに大人気でした!!
    •  楽しかった夏休みも終わり、今日から2学期が始まりました。
      久しぶりに会う子供たちの顔は、笑顔いっぱいで夏休みの充実さをあらわしていました。

      授業では、2学期のめあてや係を決めました。
      1学期の反省も生かして、2学期のめあてを決めていました。
       
      夏休みの思い出を友達や先生に話しました。
      旅行に行ったり、花火をしたり、おいしいものを食べたりと、それぞれの思い出をたくさん話してくれました。
    •  6年生が学年集会を行いました。

       前半のテーマは、「これからの生活について」
       縦割り活動、委員会活動だけでなく、音楽会や修学旅行などの大きな行事もある2学期。
       学期末には卒業文集にも取り組んでいくことになります。
       「これまで以上に学校全体のことを考え行動できるようになってほしい。
         忙しく大変になっていくけれど"大きく成長できるチャンス"にしてほしい。」という話をしました。

       後半は、「修学旅行について」
       前半の真剣な表情とは変わってワクワクした顔の6年生sad
       楽しい修学旅行にするために、「あたりまえ5項目」「学校や公共のルール」を徹底していくことを確認しました。

       思い出に残る最高の小学校生活になることを祈っていますlaugh
    • 校内研修

      2025年8月4日
        暑い日が続きます。
        県居小では、職員が夏の研修に励んでいます。
        特に「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的充実について研修を深めました。
        他にも、賀茂真淵記念館を訪問して真淵先生に関する知識を深めたり、ICTや防災、アレルギー対応など、多岐にわたる研修を行いました。
      • 総合の探検も3回目。
        今回はJR新幹線工場周辺やポッポ道を探検しました。
        今回も県居小サポーターさんの御協力により、無事探検することができました。
      • 一学期終業式

        2025年7月23日
          7月18日、1学期の終業式を行いました。

          校長より、1学期の振り返りや、夏休みの楽しみ方についてのお話がありました。
           
           
          代表児童が、1学期に頑張ったことやこれから頑張りたいことを発表しました。
          勉強や、学校行事について、それぞれの思いを堂々と伝えてくれました。
          全校で元気よく校歌斉唱を行いました。
           
          生徒指導担当から、夏休みの過ごし方についてお話がありました。
          ・「い」のちを大切にすること
          ・「い」えの人とよくかかわること
          ・「い」いこと・わるいことの区別をつけること
          ・「い」つも通りの生活をすること

           
          4つの「い」を大切にすることで「いいいい」夏休みを過ごしましょう。
        • なかよし大作戦!

          2025年7月22日
            1年生ともっと仲良くなるために、1年生を体育館に招待してイベントを行いました。

            6年生の実行委員を中心に、各クラスで出し物を考え、約2週間かけて準備をしてきました。



            6-1…テーマ【ミニ運動会】
            6-2…テーマ【夏祭り】
            1年生は憧れの6年生とたくさん遊ぶことができました
            1年生も6年生もみんなが笑顔いっぱいの時間になりましたlaugh

            6年生は全て自分たちで計画、準備、運営、片付けをしたいい経験になりました。
            この活動を通して学んだことを2学期に生かしていけるといいですね
          •  朝は大雨が降り、天気が心配されましたが、7月15日(火)に30分間回泳を実施しました。緊張している子もいましたが、練習の成果を発揮し、多くの子が合格することができました。自分の目標を達成することができた経験は、これからの自信につながると思います。応援してくださった保護者の方々、暑い中での応援をありがとうございました。
          •  林間学校の顔合わせ会を行いました。4年生と5年生がそれぞれのグループに分かれ自己紹介をした後、林間学校の係を決めました。班長の5年生を中心に、和やかな雰囲気の中、仲良く話合いをしていました。
             本番は9月30日(火)と10月1日(水)の2日間です。それぞれの係がありますが、協力して活動することができるといいですね。今から楽しみです。