2022年

  • 高校生 保育体験実習

    2022年11月22日
      今日は 同じ新原地域内にある
      「浜北西高校」の1年生が
      保育体験実習に 来てくれました。
      はじめに 担当するクラスごとに 
      自分の特技を披露しながら
      自己紹介をしてくれました。

      ・バスケットボール
      ・倒立歩行
      ・あやとり
      ・ピアノ
      ・なわとび
      ・バドミントン
      ・野球(キャッチボール)
      ・テニスボールのリフティング
      ・サッカー  

      事前に用具など 準備をしてくれていました。
      ありがとうございました。
      子供たちは 「わぁ すごいね。」
      と 感心していました。
      みなさん 素敵な特技披露でしたが 
      全部を載せてあげられず
      ごめんなさいね。
      年少さんの様子です。
      遊具や 鬼ごっこをしていました。
      三匹のこぶたの 手遊びも やってくれました。
      元気いっぱいの 歌を聞いてもらいました。
      年中さんの様子です。
      砂場や遊具で遊びました。
      しっぽとりで たくさん 走っていました。
      大好きな踊りを 見てもらいました。
      年長さんは はじめに
      園歌を聞いてもらいました。
       
      長さを測ったり
      鉛筆で線を引いたりして
      牛乳パックの竹とんぼづくりをしました。
       
      みんなで
      竹とんぼを 飛ばしてみました。
      よく 飛んでいました。
      はじめは 園児も高校生も
      緊張気味でしたが
      遊んでいくうちに 
      とても仲良くなり
      親しみをもつことができるように
      なりましたね。
      自転車で帰っていく
      お兄さん お姉さんを
      みんなで 見送りました。
      「さようなら
      とても優しい
      お兄さん お姉さんたちでしたね。
      たくさん 遊んでいただき 
      ありがとうございました。
    • 表現遊び

      2022年11月21日
        表現遊びを楽しんでいる子供たちです。
        もうすぐ発表会ということで
        見せ合いっこが始まりました。

        運動会の時のように 
        見終わった後、感想を言ってくれるので
        次に生かすことができます。

        また、みんなの前で
        思ったことを発表する
        良い機会にもなっています。
         
        配役や 並び方は
        まだ決定ではないので
        ご承知おきください。

        今後も 様子をお伝えしていきます。
        らんらんランチ
        ・スイートポテトパン(うさぎ)
        ・豆乳ロール

        でした。
      • 地震を想定した
        避難訓練を行いました。
        今回は 防災頭巾の被り方を確認しました。



         
        終わった後の振り返りでは
        気を付けることなど
        具体的に 話し合うことができました。
        年少さんが育てていた
        二十日大根が収穫時期を迎えました。
        毎日 玉が大きくなっていく様子を
        楽しみに見ながら 水やりを頑張っていたので
        とても うれしかったですね。
        今日は1個でしたが、家で 調理して 食べてくださいね。
        どんな お料理になったかな。
        ちなみに・・・二十日大根は
        種まきから 23日で収穫できました。

        暖かい日が多かったのと 
        毎日の水やりと
        sad二十日大根に関心をもち
        毎日 声を掛けていたおかげで
        順調に育ったのでしょうね。wink
      • 11月生まれの誕生会

        2022年11月17日
          11月生まれの誕生会を行いました。

          インタビューは 好きな食べ物 です。
          「さくらんぼ です」
          クラスのみんなからの
          プレゼントをもらいました。
           
          かわいいどんぐり でした。

          先生から プレゼントをもらいました。
          おうちの人からの
          温かなメッセージも うれしいですね。
          みんなで 歌のプレゼントです。
          お誕生日 おめでとうございました。laugh

          お楽しみは
          先生たちによる 「おはなしタペストリー」です。
          お話の世界を楽しみました。
          今月の司会は
          こちらの2人です。
          上手に 進行ができました。
          今日の様子です。
          年中さんが育てているブロッコリーに
          青虫がいるので、毎日確認しています。
          すると 今日は 小さくて黄色い
          卵があることに気付きました。
          生き物に興味関心をもち 
          いろいろなことに気付く
          年中さんたちです。
          年中さんのケーキ屋さんに
          年少さんが来てくれました。
          年少さんの 「焼き芋ごっこ」です。
          昨日から 焼き芋ごっこが始まり
          今日は 穴を掘って 落ち葉を集めて
          お芋を 入れて 焼き芋を作っていました。
          できあがったら
          みんなで「焼き芋パーティー」を開いていました。
          見立て遊びで
          じっくり遊べるようになった
          年少さんです。
          らんらんランチ
          ・ごはん
          ・鯖と厚揚げの野菜あんかけ
          ・豚肉と筍炒め
          ・キャベツのゆかり和え
          ・しゅうまい
          ・里芋煮
          ・いんげんソテー
          ・黄桃

          でした。
        • 本日の様子

          2022年11月16日
            昨日発見した カナヘビが
            今朝も テラスに現れました。
            また見られて うれしかったですね。
            ずっと もも組にいてほしいですね。
            年長さんが育てている大根です。
            芽が伸びてきましたね。
            今日はJ アラート(全国瞬時警報システム)の伝達試験に合わせ
            幼稚園でも訓練を行いました。

             
            園庭にいた学年は、靴で保育室に避難しました。
            それぞれに 振り返りもしっかりと行いました。
            いろいろな避難の仕方がありますね。
            引き続き、計画的に 訓練していきます。
            らんらんランチ
            ・ごはん
            ・ポークチャップとオムレツ
            ・こんにゃく煮
            ・牛蒡サラダ
            ・揚げじゃが
            ・いかフライ
            ・磯だんご
            ・みかん
          • 今日は 未就園児学級「うさぎ組」がありました。

            青空の下
            園庭で 園児と遊びました。
            園児は 一緒に遊んだり 教えてあげたりして
            お兄さん お姉さんらしさを 発揮していました。
            優しい お兄さん お姉さんでしたね。
            12月は ミニ発表会を見てもらいます。
            来月も 楽しみに いらしてください。
            今日の発見!

            ジョウロの下から
            小さな生き物が!
            カナヘビの赤ちゃんのようでした。
            「何だろう」と 図鑑で探したり
            ずっと観察したりしていました。

             
          • リズム遊びの様子です。
            ※新原幼稚園特色化推進事業です。

            年長は手押し車が上手になりました。
            そのために・・・
            年中では、こうま の動きを繰り返し行っています。
            (高足ハイハイが 手押し車につながっていきます)
            さらに、年少さんの こうま です。
            手の指先、足の指先にしっかり力を入れていきます。

            このように 楽しみながら
            段階を踏んで 体が動くようにしていきます。
            年長の どんぐり です。
            年中の どんぐり です。
            年少の どんぐり は まずは転がるところからです。

            このように
            はじめに 年長児の 素敵な姿を見て 「自分たちも!」と 
            張り切って行うことができます。
            新しい動きを
            次第にできるようになるのが
            うれしいですね。
            らんらんランチ
            ・オニオンウィンナーロール
            ・ランチロール
             
            今日は、年中、年長児保護者を対象に
            パンのらんらんランチの見学会を行いました。
            準備と、食べる様子を見てもらいました。
            年長さんは早く食べ終わったので
            歯磨き、フッ化物洗口の様子も見てもらいました。
          • 本日の様子

            2022年11月11日
              朝のひととき

              身支度を終えた子は
              朝一番に 野菜の水かけをします。
              毎日忘れずに行っていて
              大きくなったことや 変化に気付き
              友達や先生に伝えています。
              年少さんの ソラマメやスナップエンドウが
              無事、発芽しました。
              大喜びで 水やりも さらに張り切っていました。

              二十日大根の生育も順調で
              少しずつ 赤い玉ができてきたことに
              気付いています。
              これからも
              食育につながる 野菜を栽培する経験を大切にし、 
              楽しんでいきたいと思います。
              遊びの様子

              今日も元気に遊びました。
              今日は 新原幼稚園で
              浜北区の市立幼稚園のPTA連絡協議会研修会がありました。
              各園のPTA会長さん 園長先生方が 
              保育の様子も見てくださいました。
              新原幼稚園にお越しいただき
              ありがとうございました。
               
            • 玉ねぎの苗植え 

              2022年11月10日
                年中さんが
                来年度に向けて 玉ねぎの苗を植えました。
                ※玉ねぎの栽培は 新原幼稚園特色化推進事業です。

                紫玉ねぎと おくての普通の玉ねぎです。
                年長さんになったら収穫します。
                しっかりお世話をして 生長を楽しみにしていきます。
                水かけも よろしく。
                今日の遊びの様子です。
                年少さん 広い園庭を 遠くまで 探検していました。
                昨日の続きの ままごと遊びが始まりました。
                継続するということは 楽しいということですね。
                 
                年中さんの動物園ごっこです。
                年少さんも 遊びに来ていました。
                今日は
                年長さんと年中さんとで しっぽとりをしていました。
                今日の出来事
                年長さんが 園庭で遊んでいたところ
                毛虫を発見しました。

                「これでは 踏まれちゃうね」 と 関心をもちました。

                先生から 毛虫に触らないようにと伝えられ
                移動の様子を見守っていました。
                「モフモフしていて かわいいね」
                「動くのが 早いね」
                「草の所にいったら ゆっくりになったよ」

                「家にある図鑑で なんの幼虫か 調べてくるからね」
                と 意欲満々な子がいました。

                 
                しばらくの間 みんなで ずっと 毛虫の様子を見ていました。
                このような ひとときも 大切にしています。
                ※危険のないように 十分気をつけます。
                らんらんランチ
                ・ごはん
                ・酢豚
                ・白菜中華煮
                ・揚げじゃが
                ・春雨サラダ
                ・揚げ餃子
                ・花人参
                ・マンゴープリン 
                でした。
              • 11月11日は「ひとりひとりにいい声かけデー」です。
                新原小学校と新原幼稚園は、
                本日、あいさつ運動を行いました。
                元気な挨拶をしながら PTA会長さんが
                健全育成会のティッシュを配りました。
                 
                これからも いつでも元気に挨拶をしていきたいですね。

                 
                今日は 年少さんと 年中さんの
                園庭での遊びを紹介します。

                年少さん
                久しぶりに砂場で ゆったり遊んでいました。
                 
                自然物を使ってのごちそう作りが始まりました。
                楽しくて たくさんごちそうを作っていました。

                じっくり 遊んでいました。
                テーブルの上のごちそうは
                全部 子供たちが作ったものです。
                色どり や 形など
                様々な工夫が見られました。
                「いただきます」
                年中さんは
                赤くなった木の実を使って
                虫の家や
                飾り(アレンジメント)を作っていました。
                 
                この他にも 園庭にはいろいろな
                実や葉っぱがあり
                遊びに使っていきます。
                しっぽとりでは
                よく 走ったり かわしたりしていました。
                体力がついてきたことがわかります。
                らんらんランチ
                ・ごはん
                ・えびフライとスパゲティのオーロラソース
                ・カリフラワーのコンソメ煮
                ・ホウレン草の磯和え
                ・オニオンフライ
                ・ピーマンソテー
                ・肉団子
                ・洋梨
                でした。