園外保育♬

2023年12月5日
    今日は地域のお寺“宗建寺”へ園外保育に行ってきましたsad
    お寺を散策させていただいたり、座禅体験をさせていただけることになり子供たちも先生たちも朝からわくわく!そわそわですwink
    中山間バスの運転手さんが子供たちを安全に宗建寺へ連れて行ってくれました
    『いってらっしゃい!ここで待っているからねsad』『いってきます!』とてもやさしい運転手さんなんですfrown
    お寺では住職さんと地域の方が子供たちを出迎えてくださいましたlaugh
    宗建寺の造られた由来や初めて住職になった方の貴重なおはなしをお聞きしました。
    徳川家康とのつながりなどもお聞きし、子供たちは“家康知ってる!!”って答えていましたよlaugh
    お寺の立派な装飾やお部屋、飾られているものに子供たち興味深々ですlaugh
    『すごいね!』『おおきいね!!』
    『それにとってもキレイ!』
    お寺の部屋はたくさんあるのです。長い廊下に不思議な窓ガラス、そして2階までも案内してくださいましたlaugh
    廊下の途中にある太鼓も叩かせてくださいました。
    『いろんなものがある。とっても静かだね』
    『お部屋がたくさんだ!』
    上等の部屋も案内してくださり入らせてくださったのです!
    立派な襖に描かれた絵もとても素敵で子供たちも先生たちも見入ってしまうほどでしたlaugh
    2回のお部屋の襖には『千羽すずめ』が描かれているとお話してくださり、子供たち数えだしましたよfrown
    暖かいお部屋で一休みしてね!って美味しいくて温かいお茶をだしてくださいましたlaugh
    『おかわり飲みたいな~』の声におかわりもくださったのですfrown
    座禅体験です!
    座り方を教えてもらうと、やってみたい!!と子供たちfrown
    本当の座り方をおしえてもらって体験させていただきましたsad
    『こうやって‥お父さん座りみたいにして・・』
    『そしたら、足の上の乗せるんだよね』『そうそう!』
    なかなか難しい座り方に挑戦です!!
    様になってきましたよ~frown
    『ちょっとグラグラするけど!!できた!!!』
    座禅体験の始まりの鐘が鳴ると、とっても静かな時間が流れます。
    3分間の座禅体験。年長もり組は『もう一回やりたい!』って2回の座禅を体験しました。
    地域のお寺でのお話や体験の中で、一人一人の子供たちが様々なことを感じる経験となりましたlaugh
    お土産のミカンもいただき、楽しい嬉しい日となりましたfrown
    子供たちに豊かな体験をさせてくださる住職さん、地域の方に感謝です。