•  4月19日(金)の竹っ子タイムの時間に、本年度の縦割り班の顔合わせがありました。
     縦割り班は、1年生から6年生の子供たちで編成されています。顔合わせでは、学年組名前と好きな物を伝え合いました。はじめは緊張していた子も、自己紹介を通して相手のことが少し分かると、ほっとしたようで、班の雰囲気も徐々に和らいできました。
     今後、なかよし遊び等のイベントを企画していく予定です。いろいろなイベントに、仲良く、楽しく参加することを通して、異学年間の繋がりを広げ、交流を深めていきます。
     これからの活動が楽しみですね
  •  交通安全についての話を聞き、交通安全に対する意識を高めるとともに、歩行訓練を通して道路の安全な歩き方を身に付けることを目的に、1年生~3年生の交通教室を行いました。
     はじめに、交通指導員の方と、道路の安全な歩き方について一緒に確認をしました。子供たちは、真剣に話を聞いたり、自分の知っていることを進んで発表したりしました。
     安全な歩き方を確認した後、3~4人のグループごとに、実際の道路を利用して歩行訓練を行いました。PTA交通補導員の方や交通安全協会入野分会の方たちが見守る中、子供たちは交通指導員の方と確認したことを意識し、安全に気を付けながら道路を歩くことができました。
    <安全な道路の歩き方>
    ◎道路を渡るときは、信号機が青であっても必ず「止まる」「見る(右・左・後ろ・前)」をして、安全を確認しよう!
    ◎歩道を歩くときは、車が通る車道から離れた方を歩こう! 等
     1年生~3年生のみなさん、交通教室を通して学んだことを大切に、自分の命は自分で守ることができるようにしましょう!そのために、交通安全に対する意識をしっかり持ちながら、日々の生活を送りましょう!
     そして、本年度も西都台小学校のみんなで「交通事故0(ゼロ)」を必ず達成させましょう!!
  •  新しいクラスでの給食には慣れましたか?給食の時間は、ただ食べるのだけの時間ではなく、健康なからだを作るための食事のとり方や、清潔な身なりになることの大切さなどを学ぶ時間です。給食の献立は、栄養バランスが整うように考えられていて、栄養バランスのよい食事は、健康なからだ作りに欠かせないものです。家で食事も給食のように栄養バランスが整うとよいですね。
  •  4月19日(金)に、5年生が春の新体力テストを行いました。
     この日は、運動場種目を実施しました。子供たちは力いっぱい50m走、ソフトボール投げに挑戦しました。
     屋内種目のスケジュールは次の通りです。
     4月24日(水):立ち幅跳び、上体起こし、反復横跳び
     4月25日(木):20mシャトルラン
     握力と長座体位前屈は、それぞれの教室で記録を測定します。
     体調を整え、昨年度の記録を更新することができるよう、ともに頑張っていきましょうsad
     がんばれ、5年生
  •  今日は、令和6年度最初の参観会がありました。
     子供たちは、おうちの人が授業を見に来るのをとても楽しみにしていました。
     おうちの人や地域の方が大勢見守る中、子供たちは少し緊張しながらも、いつも以上にはりきって授業に参加していました。みんな頑張りましたね

     今日は、子供たちの頑張っている様子や、学校・学級の雰囲気等をたくさん御覧いただけたと思います。本日はお忙しい中、多くの方に御参観いただきありがとうございました。引き続き、西都台小学校の子供たちが健やかに成長することができるよう、教育活動への御理解と御協力をよろしくお願いします

     
  •  今日は、「ふるさと給 食の日・浜松パワーフード給食の日」です。「ふるさと給 食の日」は、浜松市内や、静岡県内でとれる農産物や海産物を、給 食に取り入れています。その中でも、浜松・浜名湖地域でとれる旬の食べ物を「浜松パワーフード」として浜松市産の「こまつな」をごまあえに、「葉ねぎ」を実だくさん汁に取り入れました。地域の産物の味を楽しみましょう。
  •  4月18日(木)に、1年生がたけのこ掘りを体験しました。
     たけのこ掘りは、本年度西都台小学校(竹っ子)の仲間入りをした新入生を祝う毎年恒例の行事です。
     地域や保護者ボランティアのサポートの下、1年生の子供たちは夢中になってたけのこを収穫しました。
    「見て見て、こんなに大きなたけのこが採れたよ!」
    「こっちに大きなたけのこがあるから、掘るのを手伝って!」
     1年生の元気いっぱいの声が響く中、子供たちは、友達やボランティアの方と力を合わせ、たくさんのたけのこを収穫することができました。
     1年生のみなさんがこれから始まる6年間の小学校生活を通して、竹のように「たくましく」そして「しなやかに」成長していく姿を、とても楽しみにしています
  • 「旬」とは、その食べものが、一年中で一番多くとれ、おいしさも栄養も詰まった時期のことを言います。今日の「春サラダ」に入っている「赤たまねぎ」は、春が旬で、浜松市でも多く作られています。辛味や臭みが少なく甘みがあり、水分が多いのが特徴です。そのため、サラダによく合います。最近は、いろいろな食べ物が一年中手に入るようになり、「旬」の時期が分かりにくくなっていますが、「旬」の食べ物を、おいしく味わいたいですね。
  •  6年生は、理科「ものの燃え方」の学習に取り組んでいます。
     今日は、理科室で実験に取り組んでいました。
     「酸素」と「二酸化酸素」を閉じ込めた集気びんの中に、火の着いたロウソクを入れてみると・・・。
     さあ、実験の結果はどうだったかな
  •  中華飯は、肉・野菜・魚介類などの材料を油で炒め、スープを加えて味付けをし、でん粉でとろみをつけて仕上げます。日本で生まれた料理で、中華料理の本場の中国にはないそうです。横浜の中華街の店で働く人が仕事の合間に食べる料理として、八宝菜をご飯にかけて食べたことが、中華飯の始まりと言われています。