2018-07-31 Tue [ 佐久間小学校 ]
by sakuma-e
23日(月)に行われた佐久間・水窪地区交流水泳大会。26日(木)に行われた30分間回泳。
31日(火)に行われた浜松市小学校水泳大会。
どれも、素晴らしい活躍でした!
特に、市の水泳大会の結果には驚かされました!
回泳と市の水泳大会の詳細については、後日ブログをアップします。
また、市の水泳大会をもって、今年度の水泳部活の全活動が終了しました。
苦しい練習を乗り越えてよく頑張りました!
各御家庭で、子供たちを励まし支えてくださった保護者の皆様も、部活動に対する御理解と御協力ありがとうございました。
2学期は、陸上部活と音楽部活を行います。
子供たちが達成感を味わえるよう指導・支援していきますので、その際はまたよろしくお願いします。
|| 21:00 | comments (x) | trackback (x) | △ ||
2018-07-25 Wed [ 佐久間小学校 ]
|| 08:00 | comments (x) | trackback (x) | △ ||
2018-07-24 Tue [ 佐久間小学校 ]
by sakuma-e
23日(月)に、太陽が燦々と降り注ぐ中、佐久間・水窪地区交流水泳大会が佐久間小のプールで行われました。3年生以上の子供たちは、この大会に向けて約1か月半練習に励んできました。
開会式の中では、水泳部活の部長と副部長の2人が宣誓を行いました。
態度も内容も立派な宣誓でした!
また、6年生の子供たちには、スタートの模範を手伝ってもらいました。

みんなに注目されて緊張したかもしれないけれど、協力してくれてありがとう!













勝負事なので勝って嬉しい思いをすることもあれば、思い通りの力が出せず悔しい思いをすることもあると思います。
ですが、雨の日や水温の低い日、苦しいメニューを頑張ってきたことは、子供たちの心と身体を鍛える一因になったことでしょう。
この水泳大会がゴールではなく、水泳部活や大会を通して学んだことを、毎日の生活や学習、運動につなげていってほしいと思います!
それぞれの輝きが見えた素晴らしい水泳大会でした!
応援に来ていただいた保護者、地域の皆さんありがとうございました。
来てくれた1・2年生の子供たちもありがとう!
回泳、市の水泳大会に参加・出場する子は、もう少し頑張ろう!!!
|| 16:30 | comments (x) | trackback (x) | △ ||
2018-07-20 Fri [ 佐久間小学校 ]
by sakuma-e
本日をもって、70日間(1年生は69日間)の1学期が終了しました。欠席者はおらず、全校児童がそろって1学期の終業式を行いました。
まずは、夏休み前最後の校歌を歌います。
みんな大きな口を開けて、暑さに負けず歌うことができました。



次に、代表者による1学期の振り返りを行いました。

運動・勉強・掃除を頑張ったことを話してくれました。

宿泊訓練のことを話してくれました。

最上級生になって心掛けてきたことを話してくれました。
その他の子も、代表にふさわしい発表でした!
続いて、表彰を行いました。

水泳部活の頑張りを表彰してもらって、嬉しそうです

じっくり賞状を見ています。

こちらは、1学期にたくさん読書したことを表彰してもらいました

最後に、校長先生の話を聴きました。
窓を全開にして、扇風機を何台も稼働させてもまだまだ暑い中、最後まで集中して話を聴く姿勢は、とても立派でした!


39日間の夏休みが始まります。
怪我・事故・病気をせず、思い出いっぱいの充実した夏休みにしてください。
また、例年にない暑い夏になりそうです。
熱中症には十分気をつけて、8月29日(水)の始業式で会いましょう!
とその前に、3~6年生は、23日(月)の水泳大会も精一杯頑張ろう!!
|| 19:24 | comments (x) | trackback (x) | △ ||
2018-07-17 Tue [ 佐久間小学校 ]
by sakuma-e
全国的な暑さが続いています。佐久間小学校とて例外ではありません。
本日午後1時20分現在、教室の時計についている温度計の数値は…

35℃!!
そんな中、ちょっとした工夫もしながら子供たちは頑張っています。


音楽室は、通称「温室」と呼ばれています…
学年によっては、エアコンを使うことのできるPC室で授業をしているところも。
佐久間小は、なかなか大変です。
|| 13:29 | comments (x) | trackback (x) | △ ||
2018-07-11 Wed [ 佐久間小学校 ]
by sakuma-e
1学期も、もうあと1週間と少しで終わりになります。そこで、今学期の登下校の様子を振り返り、夏休みに向けて地域で安全に過ごしてもらうよう、7月11日(水)の朝活動の時間に通学班会を行いました。通学班会は、各地区ごとに分かれてリーダーの司会で進めます。



どの教室でも、リーダーを中心に、真剣に話し合いがされていました。
事故のない、楽しい夏休みを過ごしましょう。
|| 10:57 | comments (x) | trackback (x) | △ ||
2018-07-11 Wed [ 佐久間小学校 ]