2023年

  •  学芸会前から子供たちが「やってみたいなあfrown」と密かに思っていた踊りや劇をみんなで楽しみました。

     「アイドルやりたいのcheeky
     と言っていた年少さんは、お姉さんが衣装を貸してくれて、念願​が叶いました
     憧れの衣装を着られて、大満足の年少さんです。(ずっと着ていたかったようですが…angel
     「ラララ ラッセーラ」では、バチを手にカッコよく踊ります。

     
    「ぼくたち ぶどう」 は、年少さんがセンター でみんなに教えてくれました。

    「ももたろう」では、桃太郎役が6人
    大きな桃の中にたくさんの赤ちゃんが
    キビ団子を持って進んでいくと、イヌ、サル、キジも仲間に加わります
    6人で鬼を退治し、無事に宝物をもらっていましたwink
    「おしゃべりなたまごやき」は、自分のやってみたい役になっていたのですが…
    驚くことにcrying、年中・年少さんも覚えていて、言葉を言ったり、歌ったりしていました。
    興味をもって「やってみたい」ことは、見て聞いて、自然に覚えられてしまうようです。
    そして、自分なりの言葉にアレンジしている子もいます。
    さすが子供たちです。

    歌って、踊って、動いて、話して、自分たちの表現を楽しんでいます。


     
  • 学芸会 (後半)

    2023年12月3日
       12月2日(土)奥山幼稚園学芸会 後半戦です
       プログラムNo.5 年中・年長組の女の子によるダンス『シャオ・イー・シャオ』からスタート
      ステージ裏ではこんなにもニッコリ笑顔winkの女の子たちでしたが…
      幕が開くとたくさんのお客さんがいて、ドキドキあっという間に緊張した表情に変わりましたdevil
      初めは緊張していても、踊り始めると気持ちも乗ってきて、少しずつ笑顔winkが見られるようになりました
      可愛く、そして楽しそうに踊る3人に、会場にいたお客さんたちもメロメロでしたよcheeky
      実はこんなところにも3人のファンがいて…
      今日も部屋の窓から3人のダンスを食い入るように見ていましたsad
       プログラムNo.6 年少組によるダンス『ぼくたちぶどう』です。
      運動会では、パイナップルに変身していたちゅうりっぷ組さん
      今回は、3人が大好きなブドウに変身して登場です
      初めてのステージ、そしてたくさんのお客さんに緊張してしまう子もいましたが、最後まで楽しく踊りましたsmiley
       あっという間に、後半戦も最後の演目となりましたcool
      プログラムNo.7 年長組による劇『おしゃべりなたまごやき』です。
      当日は残念ながら、年長児2人が欠席だったため、5人で力を合わせて頑張りました

       
       それぞれ1人1役でしたが、「友達の分まで頑張る 」と話し、緊張しながらも、役になりきって大きな声で堂々と台詞が言えました 
      年長児は、学芸会前最後の1週間、全員揃っていた日が無く、そのたびに 「休みの子の役をどうする?」「〇〇君の役、僕がやるよ!」 などと、子供たちで考え、話し合って進めてきました。その中で、「休んでいる友達の分まで自分が頑張る」という思いが出てきて、今日の子供たちの姿に繋がっていったのではないかと思いますlaugh
      学芸会が終わり、「緊張したけど楽しかった」と話す子供たち。
      年少組、年中組、年長組の、どの子もとても満足気で、やりきった表情をしていましたsad
      最後まで頑張った子供たちを、お家でたくさん褒めてあげてくださいlaugh
    • 学芸会 (前編)

      2023年12月2日
        12月2日(土)、奥山幼稚園の学芸会がありました。
        今朝は昨日にも増して冷え込んだ朝でしたが子供たちは元気に登園し、学芸会の幕が上がりました。

         
        年長組によるはじめの言葉の後は、オープニングとして全園児で「どろんこと太陽」を歌いました
        プログラムNO,1 年長・年中組による、歌、音階遊び、合奏
         
        初めに年中組2人による、「そうだったらいいのにな」です。
        2人とも大きな口で、元気いっぱいに歌い上げていましたsad
        続いて、年中・年長組合同の合奏「ドレミのうた」です
        今日はあいにく、お休みの友達がいたので、先生が応援に入り演奏しました。
        子供たちは、お休みの友達の分もがんばろうと気合十分でした。
         
        最後に年長組が「うたえバンバン」を披露しました。
        年長組らしく、堂々とステージに立ち、友達と声を合わせて歌っていましたlaugh
        プログラムNO,2 年少組の手遊び、歌、楽器遊び
        初めての学芸会で緊張してしまったお友達もいましたが、手遊びをしたり、手作りマラカスを鳴らしたり「どんないろがすき」の歌を披露しましたwink
        プログラムNO,3 年長・年中組男児によるリズム遊戯
        「ラララ・ラッセーラ」の曲で、男の子たちがバチをもち、力強く「ラッセーラ」の掛け声と共に踊りを披露しました
        手作り衣装もきらびやかで、踊りを盛り上げます
        胸元には「OKUYAMA」背中にはそれぞれの名前が記されています。
        プログラムNO.3  年中・年少組によるおはなし遊び「ももたろう」
        年中・年少組5名が、自分たちでやりたい役を決め「ももたろう」のおはなし遊びをしました。
         
        様々なハプニングがありましたが、これまで楽しんできたおはなし遊びを披露することができました。
        (※登場予定だった背景あり写真もいれておきますangel

        後編に続きます。
      • 12月です

        2023年12月1日
           今日から12月crying
           明日は、学芸会
           明日が、楽しみで仕方がないようです。
           そして、さらにワクワク
           ‛クリスマスはもうすぐ’ということで幼稚園にもクリスマスツリーが登場しました。
           「給食を食べたら、飾ろうねsad
          ということになっていたところ、みんなの給食を食べるスピードがUP
           「ごちそうさま」の後で、ツリーに飾りをつけ始めました。
           
          キラキラしているボールや星、リボン等を次々に付けていきますcheeky
          「ジングルベル」をBGMにして、ツリーがどんどんキラキラしていきました。
          「サンタさんに見えるかな?」
          近づくクリスマスにワクワクしているようですcheeky
          そして、明日は、子供たちが楽しみwinkにしている学芸会ですsad
          みんな最高の笑顔でステージに立ってくれたら…と思っています。
        • 秋が深まって

          2023年11月29日
             幼稚園の裏にあるイチョウの木が、​黄色く色づいてきましたsad
             廊下からも木が見えていて、子供たちは、気になっていたようです。
             ‛葉っぱのじゅうたん’を楽しみにしていたのですが…
             残念
            ​ お掃除してくれた後でしたkiss
            子供たちは、木を見上げて
            「葉っぱが、​落ちてこないかなあsurprise
            と期待していたようですが…

            なかなか落ちてこず…mail
             
            を伸ばしてみますsad
            お兄さん・お姉さんを見習って
            手を伸ばしますwink
            年長さんは、手が届いたお友達もいて
            黄色い葉っぱを手に入れていました。
            さすが年長さん
            いろいろな方法を考えますwink

             
            「この葉っぱ大きいよwink
            友達のイチョウの葉と大きさ比べをしているお友達もいましたsad
            集めた葉っぱを滑り台で流し、滑り終わったところに葉っぱを溜めて
            ‛葉っぱのお風呂’を作っていました。
            やはり葉っぱは、少なめkiss
            幼稚園のイチョウの木は、色づき、葉を落とし始めたばかりです。
            これからまだまだ楽しめそうです。
            ‛黄色い(は葉っぱの)じゅうたん’に寝転がったり、葉っぱのシャワーを浴びたりして遊べたら…と考えています。
             
          • もうすぐ学芸会

            2023年11月24日
               幼稚園内に楽器の音色やダンスの音楽が響き渡り、子供たちが歌を口ずさむ姿も多くみられるようになりました。
               来週の12月2日は、いよいよ学芸会です。

               当日までのお楽しみとなるように、リハーサルの様子は、ほんの少しだけ紹介します。
              リハーサルでは、衣装を身に着けて、子供たちのやる気はwink

              あと1週間でいよいよ本番
              一人一人が‛やる気’をもって、当日を迎えてくれたら…と考えています。

               
            • お誕生日おめでとう

              2023年11月17日
                 11月17日は、11月生まれのお友達の誕生会です。
                司会のお友達からのインタビュー
                「何歳になりましたか?sad
                「6歳です」
                しっかりと答えてくれました
                お家の方から温かい言葉を贈ってもらって、ニッコリsad
                 
                お家の方と一緒にとても素敵な笑顔winkを見せてくれました
                お友達からカードを渡してもらってsad
                おたんじょうび おめでとうfrown
                みんな素敵な表情をcool見せてくれましたsmiley

                今回の先生からのプレゼント
                おはなし組木の「ももたろう」です
                みんな小さな組木を目で追い、お話を聞いていました

                おはなし組木が終わったら、いぬ・さる・きじ・おに・ももになって「ももたろうバスケット(フルーツバスケットをアレンジしたもの)」です。
                いぬ・さる・きじ・もも・おに
                それぞれの名前を言ったり、
                「いぬとさる」
                とふたつを合わせたり
                「ももたろう」
                全員が動いたりして、ゲームを楽しみましたwink
                真ん中にならなかったのは、4人のお友達でした。4人がチャンピオン
                チャンピオンは、‛たかい たかい’ です。

                お誕生日だったお友達もチャンピオン


                 
                今回の誕生会のおやつは、焼き芋です。温かく、優しい味にニッコリsad

                11月生まれのお友達
                「おたんじょうび(チャンピオン) おめでとうcheeky
                素敵な一年間になりますようにlaugh
              • 火の用心!

                2023年11月16日
                   地域の防災を担ってくださっている‛消防団’にお願いして、防火週間ということで、放水訓練を行いましたlaugh
                   
                  幼年消防クラブ員である年長さんは法被を着て、放水訓練の場所に向かいましたが、みんなカッコよく歩いていました。
                  さすが‛幼年消防クラブ員’のお兄さん・お姉さんです。


                   
                  消防団の皆さんが、子供たちを迎えてくださいました。


                  エンジンの音が大きくなって、消防車が水を汲み上げ、ホースはパンパンになっていきます。
                  パンパンで重たくなったホースを抱え、放水wink
                  子供たちの前で、まずお手本を見せてくださいましたfrown
                  いよいよ子供たちの番wink
                  ‛幼年消防団員’の年長さんから始まります。
                  太くて重たいホースは、消防団の方がしっかりno支えてくださいます
                  子供たちが放った水は、青空で見事な弧を描いていました

                  全員が、放水を体験した後で、ノズルを持たせていたいただいて
                   
                  「おもたい
                  と言いながら、興味津々で水が出てくる穴を覗いたり、構えたりしているお友達もいましたwink
                  消防車に付いているレバーやホースの受け口等を見て、
                  「これなあに?」
                  と尋ねると
                  「水を汲み上げるホースを付けるところだよ」
                  と教えてもらっていました。
                  子供たちが‛火の用心’の法被を着て歩いていると、通りすがりの方も子供たちに目を向けてくださっていました。
                  ‛幼年消防クラブ員’としての役割も果たしています。

                  「ぼくたち わたしたちは ぜったいにひあそびはしません」

                  地域の消防団の方のご理解により、子供たちにとって貴重な経験をさせていただきました。
                  本当にありがとうございました。
                •  ペアトレリズムLabのDaiki先生に来ていただいて、リズムに合わせてジャンプしたり、手を動かしたりしました
                  ジャンプをしながら走って、だんだん体が温まっていきますwink

                  Daiki先生が、鬼になって子供たちは、片足ジャンプで逃げていきます。
                   
                  「2回ジャンプしたら、反対の足で2回ジャンプするよ」
                  鬼ごっこの約束は、片足2回ずつジャンプして逃げることでした。

                  最初は、
                  戸惑っていても、すぐにコツを掴んでDaiki先生から逃げていました。
                  子供たちの逃げ足は、早かったです
                  両足ジャンプは、‛トントン’と2回ずつジャンプします。
                  ラインテープを挟んで、前後ろにジャンプです。
                  ジャンプしたら、足と足を‛コンコン’とぶつけます。

                  これが、着地をするまでの間に足と足をぶつけるので、とても難しかったようですcool
                  「もうすこしレベルを上げますねsmiley」とDaiki先生
                  ジャンプしながら足をクロスさせたり、手を動かしたりして難易度は、どんどん上がっていきます
                  先生の話を聞いて、理解して体を動かしてもうまくいかないこともあります。
                  しかし、1回目、2回目、3回目と繰り返していくと、動きが滑らかになっていきます。
                   子供たちは、いろいろな運動遊びを経験し、体の動きが滑らかになっています。
                  先生からも褒めていただきました。

                   幼稚園の遊びの中でも繰り返し取り組んで、‛体を動かすって楽しい’という思いを十分に味わってほしいと思っています。
                   
                   〈幼稚園特色化推進事業〉
                •  お兄さん・お姉さんが来てくれて2日目、子供たちもとても楽しみにしていましたwink

                   あいにくの雨となりましたが、ホールでみんなで楽しく元気な時間を過ごしました。
                   前日、中学生に「一緒にやりたいことは?」と尋ねて帰ってきた答えに「リレー」というものもありましたが、残念ながら雨のために外で走れず 
                   ホールで‛よーいドン’
                  お姉さんの走りは、とってもカッコよかったです。

                  ドッジボールも一緒にやってくれました。
                   
                  お兄さん・お姉さんが、優しくボールを投げてくれていましたwink

                  しかし
                  幼稚園のお友達 VS 中学生の戦いがスタートして
                  幼稚園の子たちは、「勝つぞ」と気合を入れて、中学生に挑みますno
                  かなりの善戦を繰り広げ…

                  中学生も熱が入っていきました。
                   
                  幼稚園チームも頑張ったものの中学生チームの勝利となりましたmail

                  一緒にニワトリの絵を描いたり
                  給食を食べたりindecision
                  一緒に過ごす時間が長くなる分、親しみも増してきますlaugh

                  年少さんは、読んでほしい絵本を持って行って
                  「読んでsad
                  とお願いしていましたfrown
                  お兄さん・お姉さんは、優しく温かく絵本を読んでくれていましたsad
                  そして、あっという間に2日目の終わりの時間となり、みんなで「さようなら」

                  お互い名残を惜しみながらのお別れとなりました。
                   
                   今回のキャリア体験で、幼稚園の子供たちは、優しくて、体も大きく、力持ちの中学生に
                  「お兄さん・お姉さんって凄いなあ
                  「かっこいいなあ
                  と中学生に憧れる気持ちをもつ機会になったようです。

                   そして、中学生は、このキャリア体験の中で、「子供たちのかかわる職業っていいな」と感じてくれたら、うれしく思います。
                  いつか一緒に仕事できる日がくるのかな?
                  お待ちしています。