給食、大好き!! ~食事の様子他~ 

2023年3月2日
    今年度の給食も残り6回。

    今日はひな祭りの行事食でした。

    今日のデザートはひし餅なんだよ。たのしみ~~と、話していた子供達が給食の準備を始めました。
    食事の前には手洗いをして・・・
    うがいをして・・・
    きれいに手が洗えたかを、チェッカーで確かめをします。

    きれいに洗えた (*^^)v
    除菌ウェットシートを使って、自分で机も拭いていきます。
    食事用のランチョンマットを敷いて、はし箱を準備して・・・

    これで準備OK  (^_^)v
    配膳台のところまで、給食を取りに行きます。
    もう少し増やしてください。

    自分で量の調整をします。(どのくらい食べられるのか、嫌いなものを減らすのか など)
    はな組さんになると、自分が食べられる量も少しづつわかってきて、ここで量を調整することで、残食をしないで、全部食べられるようになります。
    ひよこ組さんは、少し食べてみてから、もう一度量の加減をします。
    残さず全部食べられるとうれしいので、食事の時間も楽しくなるようです。
    もりもり食べる子もいれば、
    苦手なものも、ちょっとだけ食べようと頑張る姿も見られます。

    お寿司は食べるけど、ちらし寿司はちょっと苦手なんだangry
    それでもみんな、給食は大好きです! (*^^*)
    食べ終わった子は、自分で食器を片付けます。
    牛乳パックもリサイクルするために、開いてきれいに洗います。
    はな組さんに教えてもらって、ひよこ組さんも自分で出来るようになってきました。
    食後には、歯磨きをして・・・
    食事に使ったものを片づけをして・・・
    給食の時間が終わります。

    はな組さんは勿論、ひよこ組さんも、自分たちで、何でもできるようになってきました。

    食事の場面からも、子供達の大きな成長を実感します。

    今年度、残り5回の給食もみんなで楽しく、美味しく食べられるといいですね。(^_-)-☆