鬼は~外! 福は~内!! ~豆まき会~

2023年2月3日
    今日は、節分。
    幼稚園でも豆まき会を行いました。( `ー´)ノ

    いつも幼稚園のことを応援してくれている地域の方にお越しいただき、福の神様に変身して会に参加していただきました。
    みんなが「ひまわりホール」に集まると、豆まき会の始まりです。
    「まめまき」の歌を歌ったり・・・
    園長先生から、豆まきの由来を聞いた後は・・・
    自分たちで作った鬼のお面の紹介をしました。
    これは、怒り鬼です。
    髪がクルクルしているところが、気に入っています。
    お面をかぶって強そうなポーズ
    私は、髪の毛の生え方をしっかり見て、一本一本ボンドでつけたよ。

    途中で、色が変わっているところがおしゃれでしょ
    小さな穴が開いていて、中からみんなの顏もよく見えるよ
    僕の鬼は、角が虹色になってるんだよかっこいいでしょ。

     
    僕は、鬼のキバが気に入っているよ。
    角も強そうでしょ。
    (^_-)-☆
    そして、はな組さんが描いたお腹の中の鬼「おこりんぼう鬼」と「泣き虫鬼」の紹介が終わるといよいよみんなで豆まきです。
    新聞紙豆を思い切り投げて

    おには~そと おには~そと
    何度も何度も豆を投げました。

    おには~そと   ふくは~~うち
    最後は、福の神様のパワーもお借りして、みんなで一緒に

    鬼は~外 福は~内 これで、悪い鬼も退散していきました。
    鬼退治が終わると、鬼が戻ってこないように福の神様に『やいかがし(ひいらぎいわし)』と『福菓子』をいただきました。
    念のため、先生に豆をまいてもらって…今日の会はおしまいです。
    子供達は、会が終わるとすぐに、福の神様にいただいた『やいかがし(ひいらぎいわし)』を自分たちの保育室の入り口に飾っていました。
    ひよこ組さんの部屋の飾りは、はな組さんが手伝ってあげていました。

    ありがとうね
    鬼が来ないようにまもってね

    と、真剣にお願いするひよこ組さんでした。
    邪気をしっかり払って、いよいよ楽しいこといっぱいの春がやってきます。

    これからも元気に仲良く遊ぼうね(^_^)v