4年生 算数科「小数と整数のかけ算」

2023年1月11日
     1月11日(水)に、4年生は算数科で「小数と整数のかけ算」の学習を行いました。この時間は、「0.2×6」について考えました。
     答えの見通しをもってから、まずは個人で答えを求める方法を考えました。それぞれに真剣に考えをノートにまとめていました。
     自分の考えをもつことができた子は、赤帽子をかぶり、友達と考えを交流しました。「小数×整数」の学習はこの時間が初めてなので、今まで学習したことを使って、みんなが納得するように説明しなくてはなりません。様々な場所で、「なるほど。」「どうしてそうなるの?」などのつぶやきが聞かれる学習の様子でした。
     先生に一生懸命説明する子も見られました。
     「0.2を6回足せば答えが求められる」と考えた子や、「0.2を10倍して2と考えて計算したので、答えを1/10にすれば答えが求められる」と考えた子が全体の場で説明しました。とても分かりやすい発表で、みんなが納得していました。
     次の時間は、筆算の仕方について考えるそうです。
     4年生の皆さん、友達と交流しながら、自分の考えを深める学習ができましたね。「考える力」「聞く・伝える力」を磨いた学びだったと思います。自分の考えを相手に分かるように話をすると、自分自身もよりはっきりと分かるようになりますよ。どんどんチャレンジしていきましょうねsad