• 4月22日の給食

    2024年4月22日
      今日の給食は、ご飯、牛乳、豚肉丼、わかめスープ、いちご蒸しパンです。豚肉丼は、子ども達に大人気でした。お肉と一緒に濃い目の味付けで仕上げたので、野菜も食べやすかったようです。大きな蒸しパンは、ほんのりいちごの香りがして、もっちりとした食感でした。ボリュームがありましたが、完食できた子が多かったです。明日は、しいのみバトルで優勝した「レッド・フェニックス」のチームが、校長先生と会食です。楽しみですね。
    • 参観会

      2024年4月19日
        4月19日(金)5時間目に参観会がありました。
        家の人が見に来るということで、気が気じゃないと言って
        登校する子もいました。
        参観会では、各クラスで道徳の授業を行いました。
        自分だったらどんな気持ちになるか、どうするのかを考えて
        発表したり、ワークシートに書いたりしました。
        5、6年生は、どのように受け答えをするのか、教師と即興劇をして
        互いに思いを伝えていました。
        授業の後、PTA総会、懇談会が行われました。
        PTA総会では、令和6年度のPTA活動について話し合われました。
        懇談会では、各クラスの様子や運営方針について各担任から伝えさせていただきました。
        保護者の皆様、今年度も、水窪小学校の学校教育活動への御協力、よろしくお願いします。
      • 4月19日の給食

        2024年4月19日
          今日の給食は、ご飯、牛乳、フライドサーモン、粉ふきいも、カレースープです。カレースープはパンチが効いた仕上がりでした。粉ふきいもは、なめらかでしっとりとしたマッシュポテトのようでした。カレースープの野菜に苦戦している子もいましたが、残食は少なかったです。
        • 6年生理科

          2024年4月18日
            6年生の理科、最初の単元は「ものの燃え方」です。
            前回は、火をつけたろうそくに瓶をかぶせると、ろうそくは燃え続けるのかどうかを実験で確認しました。

            かぶせた瓶の口に蓋をすると、ろうそくの火は消えてしまいました。
            かぶせた瓶の口が開いていると、ろうそくの火は燃え続けました。
            かぶせた瓶の口の半分に蓋をすると、ろうそくの火は消えてしまいました。
            実験の結果から「瓶の口の半分に蓋をすると、口が狭くて、空気は入るけど出られないから、ろうそくの火が消えるのではないか。」という仮説を立てました。
            そこで、瓶の口の半分に蓋をして、瓶の下の粘土に切り込みを入れることで空気の通り道を作って確かめてみると・・・
            ろうそくの火は燃え続けました!!
            さらに、線香の煙の流れる様子から、空気は下の通り道から入って、上の口から出て行っていることが確認できました。
            瓶の中でろうそくの火が燃え続るためには、空気が入れ替わる必要があることが分かりました。
            自分なりの予想を立て、それを実験で確かめていくことができました。
          • 4月18日の給食

            2024年4月18日
              今日は、ふるさと給食・浜松パワーフード給食の日です。献立は、ごはん、牛乳、黒はんぺんお茶フライ、炒り豆腐、スナックえんどうです。静岡のソールフード、黒はんぺんと浜松の特産品スナックえんどうの登場です。丸々熟したスナックえんどうは、あっさりと塩味でした。マヨネーズならもっと食べやすかったかもしれませんが、揚げ物の付け合わせだったので、塩味でえんどうの甘味を味わってもらいました。炒り豆腐を残す子が多かったです。
            • 外国語の授業

              2024年4月17日
                ALTの先生の授業を各クラスで受けました。
                3年生以上は、昨年からの引き続きのため慣れた様子で、
                1年生はは初めての体験で始めはどきどきしながらも、
                途中には慣れてきて楽しめたようです。
                 
                これからも、時々授業を受けられるので、とても楽しみなようでした。
              • 4月17日の給食

                2024年4月17日
                  今日の給食は、マーガリン入りロールパン、牛乳、オムレツ、コーンとさやいんげんのソテー、キャベツとじゃがいものスープです。春のカラー、黄色が鮮やかな給食でした。オムレツは食が進んだようですが、コーンとさやいんげんのソテーは、少し残食がありました。ジグザグ食べの仲間から外されて最後までお盆に残っている子が何人かいました。マーガリン入りのパンは、ふんわり柔らかく甘味も香りもよくお替りしていました。
                • 4月15日(月)に水窪森林組合の方を招いて、しいたけの菌打ちを行いました。
                  水窪小では、天竜区の特産品である、しいたけを毎年栽培しています。
                  原木が40本ほど用意され、ドリルで穴を開けたところに、
                  種駒というしいたけの菌をつけた木片を金づちで打ち込みます。
                  1~4年生の8人が黙々と種駒を打ち込んでいきました。
                  作業の後半では、原木にドリルで穴をあける体験もしました。
                  1年後には、立派なしいたけができるはずです。おたのしみに。
                  水窪森林組合の皆様、今年もありがとうございました。
                • 地域サポーターのみなさんと、今年度の活動内容の打ち合わせを行いました。
                  水窪小では、現在23名の地域サポーターのみなさんに、学校での活動の手助けを
                  していただいています。
                  昨年度も、米づくり(田植えから精米まで)や野菜作り、探検ハイクや
                  山歩きなど多くの活動で御支援をいただきました。
                  今回の打ち合わせで、今年度の活動計画の確認とともに、
                  活動を進めるためのアイデアを、サポーターの方からいただきました。
                  今後の水窪小の活動を共に進めていきたいと思います。
                   
                • 通学班会

                  2024年4月16日
                    今年度、1回目の通学班会が行われました。
                    地域で5つの班に分かれ、登下校の様子や危険なところについて
                    確認しました。
                    グループごとに、めあても決めました。
                    水窪小は、交通事故ゼロが4107日(4月15日現在)続いています。
                    めあてを守って、これからも事故ゼロを続けていきましょう。