• 今日は1年生とその保護者の方が
    命の授業を受けました。

    講師の方から
    自分の体について
    命が生まれてくることについてなどを
    絵や人形を使って分かりやすく教えていただきました。

    最後はおなかの中にタイムスリップをし
    6年間という時間を
    保護者の方と子供たちとで振り返りました。
    この世界に生まれたたった一つしかない命
    これからも大切にしていきたいですね。
  • 今日は地域、保護者、警察署、スクールガードリーダーの方々と6年生が
    自分たちが住んでいる地域の安全について話し合いをする
    交通安全リーダーと語る会が実施されました。

    各地区ごとに集まり
    子供たちなりに感じている危険な箇所について説明したり
    参加した大人の方から意見を頂いたり
    短い時間でしたが安全について
    子供も大人も理解を深めることができた
    充実した会となりました。
     
  • 1・2年学年部朝会

    2024年5月29日
      今年になって初めての学年部朝会が先日ありました。

      1・2年生は3人の友達にあいさつをする活動をしてから
      縦割り班で集まりました。

      その後、好きな食べ物を同じ縦割り班の友達に伝え
      楽しくコミュニケーションをとることができました。
    • 今日は5年生が2回目の浜名湖学習を行いました。

      予定ではいかだ作りでしたが
      天候が悪かったため
      前回の復習を中心に学習を進めました。

      子供たちなりに
      これから自然を守っていくためには
      どうすればよいかを
      じっくりと考えることができました。

      身近な自然を守っていくことが
      地球全体の自然を守っていくことに
      つながっていくことにも
      気付いていけるといいですね。
    • 天候にも恵まれ、先週の土曜日は資源回収、奉仕作業に
      たくさんの方の御参加を頂きました。

      奉仕作業では運動場の草取りや、側溝の清掃、
      校舎内の窓拭きや床拭きなど
      日ごろはできない場所まで
      丁寧にきれいにしていただきました。
      暑い中でしたが御協力ありがとうございました。
       
    • 明日は本年度最初の資源回収があります。
      天気も大丈夫そうですので
      暑い中での作業になるかもしれませんが
      よろしくお願いします。

      その後は奉仕作業を予定しています。
      担当の地区の方はお忙しい中かと思いますが
      そちらにつきましても
      御協力の程、よろしくお願いします。
    • 今日は6月から始まる
      水泳部・回泳部のオリエンテーションがありました。

      ルールを守って活動することや
      体調管理に気を配り、体調が悪い日には無理をしない等の
      水泳学習の約束を確認したり
      プールへ入る時、プールから出る時のやり方について
      説明を受けたりしました。

      部活動のめあてである
      自己記録更新に向けて全力で練習に取り組む
      最後まであきらめずに、粘り強く取り組む心を育てる を
      達成できるよう、これからの練習に真剣に取り組めるといいですね。
    • 学校生活の様子

      2024年5月22日
        昨日は4・5年生が実りの多い宿泊学習を行いました。

        他の学年も勉強に運動に、また行事に向けての準備等に
        それぞれ頑張っています。

        1学期もそろそろ半分が過ぎようとしています。
        これからどんどん暑くなってくると思いますが
        体調管理に気を付け
        元気に、そして充実した学校生活を
        過ごしていけるといいですね。
      • 宿泊学習(2日目)

        2024年5月21日
          晴天の下
          4・5年生は宿泊学習の2日目の活動を行いました。

          今日のメインの活動は沢登りでした。
          びしょ濡れになった子もいたようですが
          みんな自然の中で活動することの楽しさを
          十分味わうことができたようでした。

          学校に戻ってきた子供たちの表情からは
          疲れの中にも、やり遂げたという満足感が見受けられました。
          この2日間の非日常の中での様々な体験は
          子供たちを大きく成長させてくれたと感じました。
        • 宿泊学習(1日目)

          2024年5月20日
            天候が心配されましたが、今日は4,5年生が
            浜松市かわな野外活動センターで宿泊学習を行っています。

            今日の活動のポイントハイク、炊飯活動を全員無事に終え
            現在天体展望の準備をしています。
            その後は楽しみにしている子も多いナイトウォークを行い
            お風呂に入って就寝の予定です。

            いつもと違う布団でドキドキしている子もいるかもしれませんが
            今日はゆっくり休んで
            明日の活動に備えられるといいですね。