2021年

  • 運動会後の様子

    2021年10月12日
      運動会後、毎日のように運動会で行った競技を楽しんでいます。
      運動会を経験した子供たちは、充実感から元気いっぱいです

      年長児が先生役になって
      年少児も念願の太鼓です
      先生たちも年少児のうちわを持って踊ったよ
      リレーは、年少児も参加sad
      前に出て「エイエイオー
      これも念願の役です
      このような感じで、みんなで楽しく体を動かしていますsad


      さて、明日は遠足です
      ちょっと天気が心配です
      数日前から、てるてる坊主をつくり、空にお願いしている子供たちですlaugh
      明日の雨が、ひどくなりませんようにlaugh
    • 交通安全指導員の指導のもと、舞阪分会の方にもご協力いただき、交通安全教室を行いました。
      今年度2回目ということで、「年少・年中児」「年長児」に分かれ、それぞれに合った話をしていただき、
      歩行訓練も学年に合わせた訓練を行いました。
       
      年少・年中児は、前回の交通安全の話の振り返り。
      前回に聞いた話をよく覚えていて、問いかけに対し答える子も多かったです。
      交通安全指導員さんも感心されていました。
      年少・年中児でペアになり、手をつないで園周辺を歩行訓練です。
      登降園で歩き慣れている道路ですが、駐車場で止まり確認することの意識が薄いようでした。
      改めて確認することができ、よかったです。


       
      今回は幼稚園の玄関付近に模擬信号を設置し、信号機の渡り方の確認も行いました。
       
       年長児は就学に向けて、交通安全の確認をした後、傘さしについて学びました。
      傘をさして歩行訓練です。
      風も少しあったため、気を付けながら傘を持ち歩いていました。
      年長児にとっては就学に向け、交通安全を意識することができました。
      本日、保護者様宛に交通安全指導員さんよりご指導いただいたことを載せた手紙を配布しました。
      ご家庭でお子さんと一緒に確認してみてくださいね。
    • サツマイモ収穫

      2021年10月5日
        6月につるさしを行った、サツマイモの収穫を行いました。
        年長・年中児を中心に世話をしてきたサツマイモ。
        どれだけ大きくなっているか、ワクワクしながら芋ほりスタートです

        サポートボランティアのお母さんにも、手伝ってもらいました。
         
        掘っていくと・・・
        きれいなおイモが顔を出してくれました。
        みんな、とてもいい表情sad
        たくさんのおイモを収穫することができ、嬉しかったですね

        お家に持ち帰ったサツマイモ、どのようにして召し上がりますか?
        子供たちは
        「ふかしイモにしたい!」
        「てんぷらでたべたい!」
        「おみそしるにいれてほしい!」
        と話していましたよsad
        どの様にして召し上がったか、また教えてくださいね

        サポートボランティアのお母さん方、ご協力ありがとうございました。
         
      • 本日、子供たちが楽しみにしていた
        「まいさかっこ運動会」が行われました。
        お家の人に見てもらうこと、一緒にやる競技など・・・子供たちは何日も前から、ワクワクしていました
        【オープニング】
        全学年によるバルーン「ドリーミン☆オン」で運動会が始まりました
        最後の花火、歓声があがって嬉しかったね


        【開会式】
        子供たちによることば
        立派に言えましたねsad

        【親子体操】
        お家の人と、「舞ちゃんサンバ」を踊りました。
        子供たち、嬉しそうでした
        【徒競走】 
        ゴールを見つめる目は、真剣ですwink
        みんな、ゴールまで精いっぱい走りました
        【僥倖種目 収集中!】
        どちらのチームがたくさん収集できるかな?
        負けたチームは、年長児を中心に作戦を練っていました。
        表情は真剣でした

        年中児の保護者様、お邪魔虫(障害物)の御協力、ありがとうございました。
        【遊戯・旗太鼓】 
        子供たちの大好きな「夜に駆ける」の曲に合わせ、年少児はうちわ旗、年中児は小旗、年長児は大旗を持って表現しました。

        途中に年長児の太鼓が響きました
        かっこよかったですね
        みんな、かっこよく踊ることができました
        【親子競技 つるかめ合戦】 
        みなさんご存じ、エビカニクスの和バージョン
        ツルカメエクスの曲に合わせ踊り、曲が止まったら玉入れをしました。
        お家の人と踊りながらできて、楽しかったね
        最後の競技は、年長児親子による【リレー】でした。
        子供たちは、お家の人とリレーをすることをとても楽しみにしていました。
        一人2周、全力で走りました
        リレーの後、年長児にメダルの授与がありました。
        一緒に走ってくれたお父さんにも、子供たちからメダルのプレゼントがありました。
        子供たちの気持ちがこもったメダルです。
        お父さんも喜んでくれて、よかったね
        お父さん方、かっこいい走りをありがとうございました


        【閉会式】
        子供たちによることば
        立派に最後をしめてくれましたsad
        今日の運動会に向けて、教師主導ではなく、子供たちの意見をたくさん取り入れて作り上げてきました。
        特に年長児は、この運動会に向けての取り組みの中で、「勝って嬉しい」という気持ちだけでなく、負けたときの悔しい思いを経験したことで、友達と相談したり、友達のことを考えたりしながら行動する姿が身に付いてきました。
        今日はそんな年長児の姿も見ていただけたのではないかと思います。
        年中・年少児も一人一人、今、出せる力を一生懸命出して頑張りました。
        ご家庭でたくさん褒めてあげてくださいね
        保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
         
      • 舞阪幼稚園の運動会が、10月2日(土)に予定されています。
        運動会に向かっての運動遊びが盛んになってきました。
        このように、チームの友達で作戦会議をすることも毎日の光景です。
        勝ちたい気持ちが出ている子供たち。
        子供たちの負けたくない気持ちはとても強く、話し合う表情は真剣です

         
        毎日、様々な運動遊びを楽しんでいます
        写真を見て、お子さんにどんな運動遊びをしているか、聞いてみてくださいね

        sad「これをやりたい!」
        子供たちのリクエストがあったり、
        勝負に負けたりすると、
        wink「もういっかい、やりたい!」
        勝つまでやりたいという気持ちがある子供たち
        そんな気持ちがあることを嬉しく思っています

        少人数の幼稚園ですが、一人一人、様々な経験を積むことができ、
        たくましく育っていることを嬉しく思いますlaugh

        来週もみんなで、いろいろな遊びを楽しみ、心身ともに成長していきましょうね
      • 2チームに分かれ、リレー遊びを楽しみました。
        自分たちで走る順番を決めて
        みんなで一生懸命走りましたねlaugh
        転んでしまっても立ち上がり、あきらめずに走る姿が見られました
        素敵ですね

        子供たちから
        「こんどは、せんせいも はしろうよ
        という声があがりました。
        明日は先生も仲間に入って走るのかな・・

        徐々に秋を感じる今日この頃、体を動かして遊ぶのが心地よい時期ですね。
        明日もみんなで楽しく遊びましょう
         
      • 最近の様子

        2021年9月6日
          舞阪幼稚園の広い園庭には、たくさんの遊具があります。
          遊具に挑戦したり
          草が生い茂っているところで、バッタを捕まえたりして
          好きな遊びを見つけ、楽しく遊んでいますsad
          今日は年中たんぽぽ組さんが、折り紙で「ぶどう」を折りました。
          上手に織ることができて、嬉しそうなたんぽぽ組さんです
          舞阪幼稚園では、来年度の入園願書を配布しています。
          皆様のお越しをお待ちしていますlaugh
        • 明日は、未就園児の会「ほほえみ」が予定されていますが、
          新型コロナウイルス感染症予防対策のため、中止とさせていただきます。
          間近の連絡となり申し訳ありませんが、よろしくお願いします。


          尚、入園願書は配布していますので、園までお越しください。
          お待ちしていますlaugh
        • 幼稚園に元気な子供たちの声が戻ってきましたsad
          今日は始業式を行い、
          友達の前で「夏休みのおもいで・楽しかったことなど」をお話してくれましたsad
          園庭の遊具で遊んだり虫取りをしたりして
          久しぶりに友達と遊ぶことができ、とても嬉しそうな子供たちでした

          2学期もみんなでたくさん、楽しい経験を積んでいきましょうねsad
        • 夏休み前に

          2021年7月16日
            舞阪幼稚園は、21日より夏休みに入ります。

            その前に、自分たちが生活した場所や使ったものをきれいに整えようと、
            保育室の掃除や遊んだものの整理・整頓をしています
            保育室の掃除の様子。
            棚の中の隅々まで拭いてくれました。

            とてもきれいになったねsad
            雑巾がけもとても上手になりました
            年少児も、たくさん遊んだブロックを拭きました。
            見てください。この表情。真剣です
            一つ一つ丁寧に拭いていて、先生たちも感動した一面でしたlaugh
            みんなの掃除のおかけで、幼稚園がどんどんピカピカになっていきます
            ありがとうlaugh
            気持ちよく、夏休みに入れそうです