「ど」暑い半日、その後面談。

2023年7月18日
     3連休明けの火曜日。朝からセミの鳴き声が響いておりましたenlightened
     アサガオはたくさんの花をつけ、ヒマワリも咲き始めました
     日中の外気温は36℃越えcool それはそれは、「ど」暑い1日でありました。

     以下は、本日の授業風景です。数年前までは教室にエアコンが無かっただなんて信じられません…crying
    (↓)3年1組は相川先生と国語の授業中。夏の風物詩をあれこれ書き出していました。
    (↓)4年1組は外山先生と算数の授業。用語の確認をしておりました。
    (↓)1年1組は桑原先生との授業。文章を書くことも、様子を絵や形に表すこともできるようになってきましたねwink
    (↓)1年3組は谷田先生と算数の授業中。ドリルを使って、計算や数の大小比較について考えていましたよ
    (↓)5・6・7組は藤沼先生&相曾先生と外国語活動の授業。英語版のすごろくゲームに取り組む中で、英語を使って会話しています
    (↓)5組は和代先生と国語の授業。1学期のふり返りを記していましたよ
    (↓)5年1組は野口先生&町の裁縫7名人と家庭科の授業です。完成した小物を見せてくれましたcheeky
    (↓)最後は、5年生による「プレ・30分間回泳」です。これまでに「8分間」「15分間」と練習を重ねてきた5年生が、本日満を持して「30分間」にチャレンジです。来週24日の本番に向け、有意義な時間となりました。
     三者面談開始ということで、今日からは4時間授業が続きます。暑い中ではありますが、午前中を集中して過ごしましょう。夏休みは、すぐそこです(文責;教頭)