今週は「ふるさと給食週間」です(19日~23日)

2023年6月20日
     晴天の火曜日。本日のブログは、久しぶりに栄養教諭・順子先生が担当です。

       wink    cheeky    wink    cheeky
     6月19日から23日までは「ふるさと給食週間」です。 給食では、静岡県、浜松市の食べ物を多く使った献立が出てきます。sad
     背割りロールパン、牛乳、静岡ポークサンド、セロリーのサラダ、レタスと卵のスープ

     19日(月)は、静岡県産の豚肉、卵を使った献立です♪ また、パンは、国産小麦粉100%です。
     セロリーとレタスは、浜松市の特産品ですが、冬にとれるため今回給食で使用するものは他県のものでしたが・・・ 子供たちには、静岡県は「セロリーの生産量は全国で第2位、レタスの生産量第6位」ということを紹介しました。laugh
     レタスはスープに使用し、浜松産の卵を入れ、子供たちに人気の「レタスと卵のスープ」です
     セロリーは一度茹でて食べやすくして、「セロリーのサラダ」にしました。
     豚肉は、肉屋さんから静岡県産豚肉が入ります ケチャップとソース、隠し味にすりおろしりんごを入れた「ポークサンド」です。
     給食委員会では、PRのため、献立に出てくる地元の食べ物のクイズポスターを作り、放送で紹介しました。
     クイズの紹介です。

    セロリークイズ「浜松のセロリーはいつとれる?」
     ①8月~2月 ②5月~11月 ③11月~2月
      答え ③11月~2月frown

    浜納豆クイズ「浜納豆が好きだった歴史人物がいます。だれでしょう?」
     ①豊臣秀吉 ②徳川家康 ③織田信長
      答え ②徳川家康sad
     子供たちもクイズに答えながら、地元の食べ物について知り、また、給食でも味わって食べることができました。sad
     給食室前ではクイズと食べ物の展示を行っています。
     子供たちは、「スイカおいしそう!」「クイズの答えがわかった♪」と楽しんで見ています。sad
     ふるさと給食週間を通して、静岡県や浜松市のおいしい食べものを知ったり、味わったりしながら、地元のことをもっと好きになってもらえるとうれしいです。(文責;栄養教諭)