2023年

  • 今日は年中さんのジュビロ運動教室がありました
    ジュビロから講師の先生が来園して、ボールなどを使っていろいろな運動遊びを教えてくれました。
     
    講師の先生の説明を真剣に聞いて、一生懸命やってみる年中さん。

     
    布を上に投げている間に手を叩いたり、頭を触ったりしてからキャッチsmiley
    「だるまさんがころんだ」を先生が言っいる間にサッカーボールを運んだり転がしたりしてポールをまわってゴールする遊びでは、コロコロボールが転がっていってしまい、慌ててボールを追いかけて面白がっていましたwink
    また、チームに分かれてボール運びゲームをやったりもしました。
    10月にもジュビロ運動教室を予定しています。
    年中さん、次回もいろいろな運動遊びができるのが楽しみですね



    年少さんは、敬老の日に向けておじいちゃんおばあちゃんへのプレゼントづくりをしました
    好きな色の紙をカラフルにペタペタ貼りました。
    年中さんも年少さんも、可愛い手で一生懸命つくったプレゼントを持ち帰りますので、お楽しみにしていてくださいね
  • 先週の様子

    2023年9月13日
      毎日暑い日が続いていますが、この日は曇り空。
      気温も少し低かったので、戸外でたくさん遊びました
      久しぶりのお砂場
      お花を集めてドライフラワーや色水づくり
      滑り台・ブランコ大好き
      虫も見つけたよ
      かけっこ「よ~いドン!」
      年中さんは追いかけ玉入れで遊びました
      少しずつ暑さに慣れていきながら、楽しく過ごしていきたいと思います。
      ひよこ学級もありました
      トンボをつくって遊びました。
      次のひよこ学級は9月30日(土)です。
      運動会の日になります。
      また遊びにきてくださいねsad
    • 今日から2学期が始まりました。
      「おはようござますsad」元気な子供たちの声が幼稚園に響きました
      始業式の中で、2学期が楽しみになるような話を聞きました。
      始業式の後は、暑さのため保育室で過ごしました。
      今日は防災の日。引き渡し訓練を行いました。
      子供たちは、先生の話を聞いて落ち着いて訓練に参加できました。
      月曜日、また幼稚園で元気にすごしましょう。
      2学期も園目標「豊かな心をもった元気な子」を目指していきます。
      よろしくお願いいたします。
    • 9月1日(金)より令和6年度新入園児の募集が始まりました。入園を希望される方は、入園関係書類を配布しますので幼稚園までお越しください。詳細については、チラシを添付しますのでご覧ください。尚、不明な点は、上島幼稚園【TEL:583-2709】までお気軽にお電話ください。

      新入園児募集について.pdf[PDF:290.6KB]

    • 今日は1学期の終業式を行いました。
      お話しを落ち着いて聞けるようになり、1学期の成長を感じました。
      前日には保育室の大掃除を行いました。
      年少さんは初めて雑巾がけをしました。
      床がきれいになりましたね
      ロッカーもきれいにしました。
      初めての大掃除、頑張りましたsad
      年中さんは日ごろの積み重ねがあるので、上手にお掃除をしていました。
      お掃除をしながら夏休みがくることを知らせていきました。
      1学期最後の水遊びです
      年少さんもたくさん水遊びをして、水に慣れました
      年中さんは「ロケット発射wink」の合図でプール遊び開始
      ワニ泳ぎをしたりフープくぐりをしたり貝拾いをしたり・・・
      今年はプールでたくさん遊んだので、顔をつけたり潜ったり、できなかったことに挑戦することが出来ましたwink
      地域の方に頂いたヒマワリも綺麗にさきました。
      明日から夏休みに入ります。
      1学期も幼稚園のことにつきまして、御理解御協力をありがとうございました。
      9月1日に元気な子供たちに会えることを楽しみにしています。
    • 大掃除

      2023年7月18日
        1学期も今日を入れて4日になりました。
        年少・年中さんはおもちゃ小屋のおもちゃのお掃除をしました。
        1学期、たくさん砂場で遊びましたね。
        1つずつ丁寧に洗っておもちゃはピカピカになりました。
        お掃除が終わった後はプール・水遊びをしました。
        今年はたくさん水遊びができています。
        今日も気持ちよく、水遊びで遊びましたsad
      • 花火教室

        2023年7月11日
          消防署の方に来ていただき、花火教室を行いました。
          花火のやり方を教えていただき、実際に花火をさせて頂きました。
          「初めて花火をしたよ」という子もいました。
          お家で花火をする時は安全に楽しくしてくださいね。
          花火について教えていただいたり消防車を見せてくださりありがとうございました。
          先日、年中さん全員のミニヒマワリが咲きました。
          小さな種から育てたミニヒマワリが咲いてとても喜んでいました。
          感動体験を大切にしていきたいと思います。
           
        • かみじまっこまつり

          2023年7月7日
            かみじまっこまつりを行いました。
            年中さんが鳴子をつかって踊りを披露しました。
            たくさん拍手をもらえてうれしそうな年中さんでしたsad
            お母さん達が楽しい出店をしてくださいました。
            楽しいゲームがいっぱいでしたwink
            未就園児学級のお友達も参加してくれました。
            人形劇も見せてくださいました。
            暑い中練習をしてくださりありがとうございました。
            お菓子まきもありました。
            最後はみんなで盆踊りを踊りました。
            楽しい「かみじまっこまつり」をありがとうございました。
             
          • 今日のお昼

            2023年7月4日
              今日の外注パン弁当は、年中さんが育てて収穫した「玉ねぎ」を使ったミックスピザでした 。
              年中さんは大きな口を開けてパクリ、パクリと食べていましたwink
              年少さんは半分のサイズにカットして食べました。
              「年中さんが育てた玉ねぎが入ったピザだよ」と先生が言うと「おいしいsadおいしいsad」と喜んで食べていました。
              幼稚園で収穫した野菜を使い、とっても美味しいピザをつくってくださったパン屋さんに感謝の気持ちでいっぱいです。
              ありがとうございました。
            • 放水体験

              2023年7月3日
                年中さんが育てているミニヒマワリが咲き始めましたsad
                「大きくなあれ」「きれいに咲きますように」など声を掛けながら水をかけていました。
                浜北第6分団の方に来ていただき、避難訓練の様子を見てもらいました。
                「お・は・し・も」(押さない・走らない・しゃべらない・戻らない)の約束をこれからも守るようお話ししてくださいました。
                避難訓練の後は放水体験や消防車乗車体験などをさせて頂きました。
                質問にも丁寧に答えてくださったり、絵本をプレゼントしてくださいました。
                分団の方と「1人で花火をする等、火遊びはしないように」と約束をしました。
                第6分団の皆様、ありがとうございました。