2018-11-05 Mon [ 今日の出来事 ]
by kami-j-admin
3年生が防災講座を受けました。今回は「HUG訓練」です。
「H」:避難所
「U」:運営
「G」:ゲーム
という訓練です。
可美中の敷地と体育館が書かれた紙の上で、避難者や物資の配置、様々な問題について班ごとに議論しながら取り組みました。
最後にはこんなに書き込んだ班もありました!
|| 21:18 | comments (x) | trackback (x) | △ ||
2018-11-05 Mon [ 学年ニュース::1年 ]
by kami-j-admin
本日、5時間目に静岡新聞の鈴木さんを講師にお招きし、新聞の書き方講座が行われました。1年生では10月下旬から興味のある職業について調べています。
最終的に新聞形式でまとめるため、今回のお話は生徒にとってとても学びの多い時間になったのではないでしょうか。
講座では、新聞ができるまでの過程が分かるDVDを見たり、新聞づくりで大切なポイントなどを聞いたりすることができました。
このお話を通して学んだことを来週から始まる新聞づくりに生かしていけるといいですね。



ニュースのジャンルについても知ることが出来ました。

5W1H(Who,When,Where,What,Why,How)を使うと良いことも知れました。

5W1Hを使って記者になりきるロールプレイも行われました。



|| 18:33 | comments (x) | trackback (x) | △ ||
2018-11-05 Mon [ 今日の出来事 ]
by kami-j-admin
本日は朝礼が行われました。先日急遽表彰集会を開いたにもかかわらず、
さらに駅伝と男子バレーの表彰が行われました。
表彰ばかりで嬉しい悲鳴!
市内駅伝男子

男子バレー

校長先生からも、今の可美中の飛躍は大変素晴らしいとの話がありました。
浜松市内に中学校は約50校ありますが、校長先生方の間で噂になっているそうです。
大変喜ばしいことですよね。

そもそも話を聞くこの姿勢が素晴らしいです。
一心に注意を向ける力があるからこその活躍とも言えますね。
なお、校歌斉唱ではこの様子。

大きな口を開けて歌えています。
終業式、始業式、卒業式と、校歌を歌う機会がこのあとたくさん控えています。
いい歌声が聞けそうですね。
|| 11:30 | comments (x) | trackback (x) | △ ||