• 焼き芋パーティー

    2023年11月17日
      地域の竹(竹墨)を使って、
      園児たちが育てた「サツマイモ」を焼き芋にして食べる
      「焼き芋パーティー」をPTA共催で実施しました。(*^-^*)
      ボランティアのお父さん、お祖父ちゃんが、竹を使って…火起こしです。!(^^)!
      挨拶後、園児たちがサツマイモを包みました。
      お父さん、お母さんボランティアさんに手伝ってもらいながら。
      年長児は、自分の力で頑張っていましたよ。(^_-)-☆
      竹が墨になってきたところで…
      包んだお芋を火の中に。入れる時にも竹を使って。
      お父さん方が火の番をしてくださっている間、子供たちは園庭で遊んで。
      焼き芋ができました
      並んだ芋の中から、好きな物を選びました。(*^^*)
      美味しい顔がいっぱい(*^▽^*)
      神久呂の自然を使って、
      美味しく楽しむことができた「焼き芋パーティー」でした。
       
    • 先週の神久呂っ子たち。
      いろいろな人と関わって遊びました。sad

      ①中学校で体育の先生と遊びました。
      挨拶の後、準備体操から始まり、
      走るための基礎的な動きを教えていただきました。!(^^)!
      次に、ロープ梯子を使って、
      いろいろな足の動かし方を教えていただきました。
      そして、先生と一緒に「よーいドン!」
      園児たちは、少しハンデを頂いて。(^_-)-☆
      最後は、鬼ごっこ!!
      とっても楽しく遊ぶことができました。(*^▽^*)
      「もっと遊びたかった」と子供たち。
      お別れは先生たちとタッチ。
      「また遊びに行けるといいね♡」と話しながら園に帰りました。
      ②花育
      園芸サークルのお母さん方に手伝っていただきながら、
      花植えをしました。
      年少児は先生と一緒に。
      チューリップを植えたプランターも自分たちで運びました。sad
      何色のチューリップが咲くかな?と楽しみにしながら。(*^^*)

      ③ダンシングパパと一緒に踊って
      軽い動きから始まり、いろいろなステップを教えていただきました。
      休憩時間に見せていただいた、
      手のパフォーマンス(動き)。
      子供たちは覚えようと真剣に見入っていました。
      最後に見せてくださったお手玉には「すごい!!」の声が。
      次回は、ジャグリングを見せていただけるかも?!
      ④ジュビロサッカー教室
      ジュビロの講師と一緒に、サッカーを楽しみました。
      ボールに親しむ&慣れる遊びからスタート(^.^)/
      そして、4チームに分かれてゲーム開始!
      1チーム4、5人だったので、どの子も積極的にボールを追って走っていました。

      ⑤挨拶運動
      地域の方、PTA役員さんが参加してくださいました。
      雨天の中、ありがとうございました。

      ⑤リトミック(幼稚園特色化推進事業)
      講師を招いてのリトミック遊び
      年に数回の実施ですが、子供たちは楽しみにしています。(*^^*)
      リトミックの先生と一緒に体を動かしてあそびます。

      年少児は、初めてのリトミック遊び。
      クラスの先生と一緒に参加しました。(^^♪
      いろいろな道具や楽器を使って。
      年長児は、トーンチャイムに挑戦です。

      歌いながらのパネルシアターに見入る子供たち。
      最後はピアノの演奏を聞かせていただきました。
      いろいな人と触れ合い、楽しむことができた1週間でした。(*^-^*)
      次回、未就園児サークル「た・ま・ご」は
      11月21日(火)10:00-11:30です。
      園庭や園舎内で遊びます。
      ミニミニ発表会の招待券を配布します。
      遊びに来てくださいね。
    • ハロウィンの日、未就園児さんを
      年長児の「お祭りごっこ&恐竜ワールド」
      年中児の「お店屋さん」に招待しました。(*^-^*)
      年中組には、キャンデイー屋・ネックレス屋・おもちゃ屋
      お寿司屋・ケーキ屋・ゲーム屋がありました。
      お土産で遊ぶ未就園児たち。frown
       
      年長組のお祭りごっこ&恐竜ワールドは遊戯室で開催。(^^)/
      恐竜に乗ったり、エサをあげたり。
       
      手作りの「屋台」引き回しや、「大太鼓」たたきを楽しむ子の姿も。!(^^)!
      屋台の引き回しの間には、
      手作りケーキやジュースで休憩を。laugh
      幼稚園の雰囲気を感じながら在園児と遊びました。
      次回、未就園児サークル「た・ま・ご」は、
      11/7(火)10:00-11:30です。
      砂場遊びや、室内遊び(製作コーナーもあり)を行います。
      初めての方、よちよち歩きさんの参加もOK!
      お待ちしています。
    • 雄踏幼稚園で観劇

      2023年10月30日
        今日は、一日雄踏幼稚園。sad
        雄踏幼稚園の園児と一緒に遊戯室で劇を観ました。
        (観劇は、幼稚園特色化推進事業です。)
        屋台の登場で始まり、コマ回し、ザル回し、足芸等々
        和テイストのパフォーマンスに興味津々の子供たち。(*^▽^*)
        続いて「でいたらぼっち」の劇。
         
        年少児も、年中児も夢中になって観ていましたよ。sad
        最後に写真撮影
        お別れに劇団員さんとタッチをして、「ありがとう」の気持ちを伝えました。laugh
        昼食は、園庭で。
        その後は、園庭でたっぷり遊びました。(*^^)v
        いろいろな遊具に挑戦!
        年少、年中児はいろいろな家に入って遊んでいました。(^.^)/~~~
        雄踏幼稚園の先生や園児と遊ぶ姿も見られましたよ。sad
        最後に、雄踏幼稚園の園長先生にお礼を言い、
        雄踏幼稚園の年少さんや先生たちに「バイバイ~」と見送られて降園。
        楽しい・楽しい雄踏幼稚園訪問&観劇でした。(*^-^*)
        明日、10/30(火)は未就園児サークル「た・ま・ご」があります。
        年長児の「お祭りごっこ&恐竜ランド」
        年中児の「お店屋さん」に御招待です。
        10:00-10:30まで戸外遊び、10:30-11:00まで在園児と遊び、11:00-11:30まで先生と遊ぼうです!
        ハロウィンの簡単な(遊べる程度の)仮装OKです。
        初めての親子さん、よちよち歩きさんも歓迎
        遊びに来てくださいね。(*^-^*)

         
      • 今週の神久呂っ子たち

        2023年10月28日
          今週の神久呂っ子たちは、地域に出掛けたり、様々な人と関わって楽しみました。sad
          月曜日は運動遊びを楽しみました。
          運動遊びは、幼稚園特色化推進事業です。(^.^)/

          最初は年長児たち。サーキットや跳び箱に挑戦です。
          徐々に高くなる跳び箱にドキドキしながら、果敢に挑戦をしました。sad
          この高さを跳ぶ子も
          そして、縄跳び。
          あや跳びや、リズム良く跳ぶことを教わりました。
          ボールも使って遊びました。
          ついたり、投げたりして。(^.^)/~
          講師の話を真剣に聞く子供たち
          明るさ、楽しさ、優しさいっぱいの指導で運動遊びが大好きになった子供たちです。
          年長児は今回が最後の運動遊びでした。
          講師にもらった…小学校に向けての運動遊びの宿題。(*^-^*)。頑張ります!!

          そして、年中児です。sad
          笑顔でサーキット遊びを楽しみました。(*^▽^*)
          縄跳遊びをしました。(^^ゞ
          ボール遊びも。(^^)/
          年少児も参加です。
          最後は、マットを使った押し相撲!
          講師と対決です!!
          子供たちの勝利でした。
          楽しい運動遊びの時間でした。

          火曜日、地域の「かみがやの花畑」に園外散歩です。
          竹林の小径を抜けて…
          地域の皆さんにご挨拶(*^-^*)
          光明学園の方も一緒に花畑見学。

          そして、コスモス畑へ入らせていただきました。
          コスモスの花の色や香りを楽しみ、ヒマワリと背比べする子も。
           
          花摘みもさせていただきました。
          帰りは、花畑を抜けて…土手を登り…
          土手では、小さい子の手を引いたり、支えたりする年長児たち。
          神久呂っ子の「にこりん(仲良くする子)」たちです。
          東林寺で休憩。laughそこで拾った木の実(銀杏や椿の実)に興味をもち、
          「これ何かな」と考え合う年長児の姿が見られました。
          いろいろな人・ものと出会えた秋散歩でした。(*^-^*)

          金曜日は、ネイチャーゲーム(浜松市環境学習)。講師を招いて、園庭で実施です。!(^^)!
          講師の話を聞き、園庭で落ち葉拾いスタート(^.^)/~~~
          一番人気はイチョウの葉でした。
          集めた落ち葉を画用紙に貼ります。
          年少児は、先生と一緒に。
          イチョウの葉を2枚組合わせて、
          「チョウチョウになった!」と言う子も。frown
          年長児は、それぞれのイメージで、じっくりと取り組みます。
          そして、完成です。
          秋晴れの空の下、園庭で行ったネイチャーゲーム。
          心地よく楽しむことができました。sad
          次回、未就園児サークル「た・ま・ご」は、10月31日(火)10:00-11:30です
          前半は園庭で遊びます。後半は在園児の遊びに参加します。
          (ハロウィンごっこやお祭りごっこに御招待です。簡単な仮装もOK!)
          初めての方、よちよち歩きさんも参加できます。
          遊びに来てね。(*^▽^*)
        • 園外散歩

          2023年10月20日
            今日は、地域の洞雲寺まで園外散歩に出掛けました。(*^-^*)
            地域の自然を見たり触れたりしながら。
             
            洞雲寺、ご住職の御厚意で、松ぼっくり拾いを楽しむことができました。sad
            大きな松ぼっくりに大喜びの子供たち。
            集めて、松葉をかけて…
            火打ち石?の真似をして…
            焼き芋smileyと遊ぶ姿もありました。
            小さい松ぼっくりを集める子や、
            木になった松ぼっくりが落ちてこないかなぁ~と見上げる子の姿も。(^_-)-☆
            その後、隣の公園で木の実や落ち葉を拾ったり、
            走ったりして楽しみました。
            年少児は、公園にいた大きな「ヤマナメクジ」を見つけて、
            じっくり観察&ドキドキangel
            帰りに洞雲寺に寄って、
            ご住職に「松ぼっくり」のお礼をしました。<(_ _)>
            園に戻って「ぼくのお宝」と、
            ポケットから木の実や木の葉を一つずつ出して並べる姿が。laugh
            秋探しに、来週も園外に出掛けて行きたいと思います。
            24日(火)にコスモス畑に行く予定です。(^^ゞ
          • 神久呂地区社協交流会

            2023年10月19日
              今日は神久呂地区社協さんのお招きで、年長児が神久呂協働センターへ。
              地域保育園の年長児や地域の人と関わって遊びました。
              大型バスで出発です。(^^)/
               
              到着して…
              まずは、ジャンケンゲーム!
              勝ってシールGET!!
              そして、ボッチャ
              地域の皆さんと触れ合うことができた、楽しい時間でした。(*^-^*)
              社協の皆さん、ありがとうございました。<(_ _)>
            • 18日は、園内の畑に種まきと苗植えをしました。!(^^)!
              ダイコンとタマネギを育てます。
               
              園芸サークルのお母さん方が手伝ってくださいました。laugh
              その後に…
              お父さん先生と遊びました。(*^▽^*)
              一緒に体操をして

              リレーもしました。sad
              それから、サッカーです。
              最後は、ハイタッチでお別れ。(^^)/
              次回のお父さん先生は12月。
              今から、楽しみです。
            • 今年は、4本の柿の木から4個の柿収穫。
              昨年は、食べられる柿は0個だったので…嬉しい実りですsad

              年長児が代表して収穫。
              年中・年少児は応援団。(^^)/
              梨狩りや遠足での姫リンゴ収穫を思い出して。
              でも、柿は同じようには捥げず…
              くるくる回して採りました。frown
              収穫した柿を見たり触れたり。
              重さや、ヘタの部分に興味をもつ子も。(*^-^*)
              昼食時に、みんなで試食を。
              「柿きらい~」と言う子も恐る恐る食べてみて…
              「食べれた!」と。
              初めて食べる子も多かったようです。
              箸で柿は挟みにくいことも知りました。
              おかわりをしてモリモリ食べる子も。sad
              秋の実り、おいしくいただきました。laugh
            • 先週、秋の遠足で「フルーツパーク」にバスで出掛けました。
              何年振りかのバス遠足ですsad
              バスの中では、手遊びしたり、クイズを出したりして楽しみました。
              フルーツパークでは「リンゴ狩り」を。
              姫リンゴを5個ずつ収穫させていただきました。frown
              お土産で持ち帰り、「リンゴ飴を作って食べました」という御家庭からの報告も。

              年長児が、交代でリーダーになり、年中・年少児を誘導です。
              ヤギや恐竜を見たり、おやつや昼食を一緒に食べたり。(*^^)v

               
              その後、一緒に遊具で遊びました。
               
              「もっと遊びたい~」の声もありましたが、
              秋を感じながら楽しめた遠足だったのでは。(*^-^*)。
               
              金曜日は、湖東高校生が遊びに来てくれました。
              出会いの会では、お兄さんお姉さんの自己紹介を。
              名前や、頑張っていること(部活)などを教えてもらいました。(^_-)-☆

              園庭で巧技台遊びやしっぽ取り等々して、一緒に遊びました。
               
              歳児毎に楽しめる内容で。

              その後は、一緒に運動会ごっこです。!(^^)!
              体操&玉入れ
              リレーでは、最初に高校生のリレー。
              本気の走りに、子供たちからは大きな声援が!
              そして、園児も加わって、全員リレー。(*^-^*)
              最後は、高校生と一緒に「パプリカ」を歌って踊りました。
              あっという間の2時間でした。

              さよならは、ハイタッチで。
              園児も高校生も笑顔溢れていましたよ。sad
              来年も、遊びに来てくれるかな?楽しみにしています。

              毎年、恒例のイチゴ栽培。先週、苗を植えました。
              年少児は、先生と。年中・年長児は高校生と一緒に行いました。
              冬休み前に、実が生るかな?楽しみです。(*^-^*)

              何やら、年長組から賑やかな音が…
              子供たちが協力し合って、何かを始めています。frown
              次回の未就園児サークル「た・ま・ご」は
              10月31日(火)10:00-11:30です。
              ハロウィンごっことして、年中・年長児のクラスに御招待です!
              初めての方、久しぶりの方、よちよち歩きさんもOK
              遊べる服装であれば、仮装もOKです。遊びに来てね。(^^)/