• 神久呂のまち探検

    2024年4月26日
      きらめき学習(総合的な学習の時間)と社会科で神久呂探検をしました。
      東神田川や賀久留神社、梨園など、神久呂地区にはどんなものがあるのかを見つけてきましたsmiley
       
      東神田川では、たくさんの魚が泳いでいる姿をみつけることができました。
      興味津々に観察をしていましたsmiley

      他にも、竹林や花畑などを見つけました。
      神久呂には自然がたくさんあることに気付いたようです。sad
      次回はどんなものが発見できるのか、楽しみですねsmiley
    • 給食のメニューは、「ごはん、牛乳、酢豚、もやしのサラダ、ヨーグルト」でした。
      酢豚は、中国料理です。豚肉の酢漬けを炒めたり、揚げたりしたものが、酢豚の始まりと言われています。今では、下味をつけて油で揚げた豚肉と炒めた野菜を、酢や砂糖、しょうゆ、ケチャップなどで作った甘酢あんでからめて作ります。肉と野菜がしっかりとれるため、給食では、昔からよく登場するメニューです。
    •  25日の生活科の時間、1・2年生で学校探険を行いました1年生を迎える会で6年生からもらった地図を見ながら、2年生が案内役となって探険しました
       1年生に学校のことを知ってもらおうと2年生はとても張り切っていましたsad1年生もとても楽しそうです
       
      2年生のお姉さんたちと一緒に、出発です
      「ここは職員室で、先生がお仕事をする部屋だよ」2年生が一生懸命に説明していますsmiley
      「第2音楽室は少し暗いねcrying」「ピアノが大きいなあ・・
      「校長室も入ったよ椅子に座ってお客様の気分
    • 給食のメニューは、「パン、牛乳、チーズ、たらのレモンソースあえ、粉ふきいも、ジュリエンヌスープ」でした。
      今年の7月24日から8月11日まで、フランスのパリでオリンピックが開催されます。今日は、フランスにちなんだ献立です。ジュリエンヌとは、フランス料理の切り方の種類で、せん切りのことをいいます。せん切りとは、線のように細く長く切る切り方です。今日はキャベツ・にんじん・たまねぎ・セロリなどの野菜をせん切りにしてジュリエンヌスープにしました。野菜がたっぷりとれる献立です。
    •  24日の昼休み、清掃リーダー会に6年生が参加しましたsad最初に、担当の先生から、縦割り清掃についてお話があり、その後、ゴールデンウィーク明けに行う縦割り遊びの計画を立てました
       神久呂小のリーダーとして活動が次々とスタートしていきますfrown真剣に話を聞く態度や、熱心に話し合う姿から、リーダーとして頑張ろうとする気持ちが伝わってきました
      「縦割り清掃がスタートする前にやるべきことを確認
      「どんな遊びをしたら、縦割り班の子が喜んでくれるかな
    •  今日の3時間目に1年生を迎える会がありました2年生の元気な始めの言葉で会はスタートしました4年生はクイズ、5年生は全校でのゲーム、6年生からはプレゼント、3年生は、会を締めくくる終わりの言葉・・と、どの学年も1年生に喜んでもらいおうと張り切って表現する姿が見られましたsad
       温かい雰囲気の中、1年生の笑顔いっぱいの会となりましたsad
      会を成功させようと、会の進行をする児童運営委員会の子たちは、張り切って練習に取り組んでいましたsad
      きれいな花のアーチを通って、1年生が6年生の一緒に入場しました1年生を迎える会のスタートです
      全校児童でのじゃんけん列車、先生も参加し、盛り上がりました
      6年生から1年生に校舎内の地図のプレゼントこれでもう迷わないね
      最後に、1年生から上級生のお兄さん、お姉さんに大きな声でお礼を伝えました体育館が温かな雰囲気につつまれました
      児童運営委員の皆さん、素敵な会をありがとうございました
    • 給食のメニューは、「ごはん、牛乳、たけのこごはん、厚焼き卵、のっぺい汁」でした。
      今日の給食は、春を感じさせてくれる「たけのこごはん」です。たけのこは、地面に顔を出してから、十日間までを「たけのこ」と呼びます。それを過ぎると、皮がむけて「竹」と呼ばれるようになります。たけのこは、灰汁が強いため給食室では、前の日にたけのこを米ぬかと一緒にゆでて皮をむき、準備しました。ごはんと一緒にいただきました。
    •  書写の学習では、3年生から初めて毛筆の学習が始まります3年3組では、今日、初めて墨を使って筆で書く練習をしました毛筆の時の準備の仕方や筆の持ち方、墨の入れる量など、事前に学習してきた子供たちですが、実際に書くとなると、ドキドキが止まらないようですしかし、、大勢の書写ボランティアの方が来てくださったおかげで、子供たちは安心して学習に取り組むことができました
       
      「墨を入れるの、ドキドキする」と言いながら、こぼさないように慎重に入れていましたwink
      筆に墨をつけるのもドキドキです
      まずは、横線を書く練習ですwink困っているとボランティアさんが声を掛けてくださるので安心ですsmiley
      筆の入りを気を付けて、上手に横線が書けました
      大勢のボランティアの方々が来てくださいましたlaughありがとうございました
    • 給食のメニューは、「ごはん、牛乳、いわしの磯辺揚げ、キャベツの塩もみ、豚汁」でした。
      新しいクラスでの給食には慣れましたか?給食の時間は、ただ食べるのだけの時間ではなく、健康なからだを作るための食事のとり方や、清潔な身なりになることの大切さなどを学ぶ時間です。給食の献立は、栄養バランスが整うように考えられていて、栄養バランスのよい食事は、健康なからだ作りに欠かせないものです。家で食事も給食のように栄養バランスが整うとよいですね。
    • 学校運営協議会Ⅰ

      2024年4月22日
        本日は、学校運営協議会を行いました。学校運営協議会とは、子供たちがよりよい学校生活を送るために、学校と地域が連携して話し合いをする会のことです。5時間目に、委員のみなさんに授業の様子を見ていただきました。どのクラスも真剣に授業を受けている様子をみて、委員のみなさんからお褒めの言葉をいただきました。その後、会議室にて話し合いを行いました。今後も学校と地域が連携し、よりよい学校を築いていきたいと思います。