• わくわく集会

    2025年9月9日
      伊佐見幼稚園では全園児で集まって遊ぶ「わくわく集会」を行っています
      今日のわくわく集会はリズムと玉入れ

      リズムでは異年齢で3人組・2人組になって踊ります。
      今日は誰と一緒に踊ろうかな?
      ハイタッチしたり、手を合わせて回ったり、みんなで声を合わせたり、3人組・2人組で協力してポーズを決める場面もありました。
      玉入れでは、カゴを狙って一生懸命投げていました。
      小さいクラスの子に投げ方を伝えたり、友達と協力して投げたりする姿も見られました

      見事、全部の玉が入って子供チームの勝利
      またみんなで遊ぼうね
    • 年長組さんでは、夏休みに地域の夏祭りに行ったことを思い出し、わたあめ・たこやき・おもちゃ屋さんなど様々なお店ができあがりました

      今日は年中・年少組さんを招待し、みんなでおまつりごっこを楽しみました
      先生や友達と買ったものを食べたり、買ったおもちゃを見せ合たり、太鼓をたたいたり、本当のお祭りのように盛り上がっていました。
      お店だけでなく、花火も上がりました
      「ヒューーーードッカーーーン!」
      大きな打ち上げ花火に大喜びの子供たちwink
      年少さんも花火を打ち上げさせてもらい、楽しんでいました
      まだまだ続くおまつりごっこ、これからも楽しみですね!!
    • 今日は避難訓練を行いました。

      地震が起き、津波警報が発令されるという想定で
      揺れが収まるまでその場で安全を確保し、津波警報の発令を受けて2階の遊戯室へ垂直避難をするという流れで行いました。

      揺れている間の頭を守る“ダンゴムシのポーズ” ダンゴムシのポーズのまま静かに待てていましたね。
      遊戯室へ避難するときも「押さない・走らない・しゃべらない・戻らない」の約束をしっかり守っていました。
      各クラスでの振り返りでも、真剣に先生の話を聞いたり話し合ったりしていました。
      今後も様々な状況を想定し、繰り返し訓練を行い、落ち着いて行動できるようにしていきたいと思います。
    • 今日から2学期が始まりました。
      子どもたちは元気に登園し、久しぶりの再会を喜んだり、夏休みに楽しかったことを話したりしていました。

      始業式では、幼稚園の歌を歌い、園長先生の話を聞きました。
      2学期には運動会や遠足、生活発表会などの行事のほかに、サツマイモ掘りや伊左地緑地への園外保育など
      季節の楽しみもたくさんあるという話を聞き、目を輝かせていた子どもたちです。
      子どもたちに、2学期頑張りたいことを聞いてみました。
      年少組さんは担任の先生から、年中さん・年長さんは子供たちが「運動会のかけっこで速く走りたい。」「生活発表会で楽器を演奏するのが楽しみ。」などと話してくれました。
      いろいろな行事がある2学期、皆で力を合わせたり、自分の力を存分に発揮したりして元気に楽しく過ごしましょう
       
      始業式の後は、戸外に出て、日陰になっている砂場で水遊びが始まりました。
      川を作ったり、穴を掘ったり・・・これからどうなっていくのかな??

      年少さんは、おままごとをしたり、シャボン玉をしたり。風があったのでたくさん飛びましたね◎
      スイカができていたよ!
      1学期に食べたスイカの種から芽が出て、夏休み中にプランターに植え替えていました。
      年中組さんが、スイカに水やりをしていると
      「スイカができているよ!!」「こっちにもある!」「3つあったよ!」と大喜び。
      これからもっと大きくなるかな?楽しみですね
       
    • 今日から夏休み、そして幼稚園では、預かり保育が始まりました。
      「おはよう」と元気よく登園してくる子供たち!朝は、りんご組の部屋で好きな遊びをしました。
      ケーキやさんです。何にしますか?
      ショートケーキをおねがいします
      10時からは、水遊びをしました。冷たい水が気持ちよかったね!
      昼食は、みかん組の部屋でいただきました。
      おいしいお弁当、嬉しいね!
      昼食後は、お腹休めをしながらみかん組の部屋のブロックで遊びました。wink
      遊戯室では、トランポリンに挑戦したねsad
      遊んだ後は、布団の上でゴロン!体を休めることができました。
       
      起きたらおやつだね。みんなお家の人が準備してくれたおやつをいただきました。
      今日も安全に楽しく過ごせましたね。
      また、友達や先生と仲良く遊ぼうね!
    • 今日は令和7年度1学期の終業式を行いました。

      4月に入園・進級した子供たちは、先生や友達と遊んだり歌ったりお弁当を食べたりして、元気に大きくなりました
       
      園長先生と夏休みも健康で楽しく過ごすための約束をしました。
      ①早寝早起き朝ごはん朝うんち
      ②交通事故に気を付ける
      ③知らない人についていかない(いか・の・お・す・し)

      ご家庭でも子供たちと話をしてみてくださいね。
      1学期楽しかったこと・頑張ったことを、年少組さんは先生、年中組さんは代表の子1名、
      年長組さんは代表の子2名が発表してくれました。
      身支度のこと、好きな遊びを見付けて遊ぶようになったこと、プールで頑張ったこと、園外保育で楽しかった思い出など、いろいろな話題が出てきました。

      たくさん楽しいことがあった1学期。夏休みも元気に遊んで、2学期に話を聞かせてくださいね
      終業式のあとは、各クラスで過ごしました。
      年少組さん、年中組さんは1学期に遊んだ遊びを楽しみました。
      年長組さんは、野菜の苗や育てている綿を植え替え、2学期の準備をしていました。
      もうすぐ咲きそうなヒマワリのつぼみも発見しました
      伊佐見幼稚園では、夏休み期間中、預かり保育を実施しています。
      利用する予定の友達は、元気に登園してくださいね。待っています
    • 今日はみんなが楽しみにしていた4月~8月生まれの友達の誕生日会を行いました

      幼稚園の友達や先生、お家の人にタッチをしながら入場した主役の子供たち
      どきどきにこにこsmileyいろいろな表情をみせてくれました。
       
      司会は年長めろん組さんです。
      「クラスとなまえをおしえてください」「みんなでうたをうたいましょう」
      大きな声で会を進めてくれました
      質問コーナーで好きな食べ物や動物を答えたり
      お家の人や先生に得意なこと、頑張っていることなどを紹介してもらったり
      ♪みんなでおたんじょうび♪の歌では、名前を呼ぶと「はーい」と元気よく返事をしていましたね。
      大きなケーキのロウソクを吹き消すのも大喜びでした。
      そして今日のために、フルートとピアノのデュオ“Bell Flower”のお二人が来園してくださいました。

      子供たちはHappyBirthdayやとなりのトトロメドレーなど知っている曲が流れると、元気よく歌って楽しんでいました
      心温まる演奏をありがとうございました
       
      ひとつ大きくなった4月~8月生まれのみんな
      これからも幼稚園でたくさん遊ぼうね!!

      おたんじょうびおめでとう
    • 今日は、講師の先生による運動遊びがありました
      最初は年中もも組から行いました
      まずは準備体操です
      体をほぐしていきます
      床に体をくっつけて柔らかいですね
      ブリッジにも挑戦しました
      マットで前転しっかり手をマットについて回ります
      次は鉄棒です
      前回りや逆上がりも練習しました
       
      今日は、跳び箱にも挑戦しました
      しっかり手をついていますね
      次は、年長めろん組さんです
      講師の先生の話をしっかり聞いているようです
      まずはマットを使って前転です
      どんどん上手になっていますね
      年長さんは倒立にも挑戦しました
      しっかり腕を伸ばして体を支えています
      鉄棒では、前回り・逆上がりを練習しています
      できることが増えていますね
      跳び箱では、講師の先生がどこに手をついたらよいか丁寧に教えてくれました
      子供たちの挑戦しようとする姿がみられました
      日々の遊びの中でも取り入れていきたいと思いますwink
    • 伊佐見幼稚園の夏祭りが終わり「楽しかったね!」とみんなで昼食を食べていると・・・

      幼稚園にプリンセスが遊びに来てくれました
      「ドレス着てる!」「かわいい!」などと大喜びの子供たちに
      ♪~降り始めた雪は足跡消して~♪
      アナと雪の女王の曲を歌ってくれました

       
      お二人の素敵な歌声とハーモニーに癒されました

      明日7月12日(土)は神久呂協働センターのふれあい食堂で、
      7月19日(土)はあいホールでコンサートを行うそうなので
      お時間ある方は行ってみてくださいね
    • 今日は地域の方の畑に蓮の花を見に行きました。
      満開の蓮の花を見て「すごい!」「きれいだね!」と大喜びの子供たち
      地域の方に蓮の話を聞き、一人一人蓮の葉をいただきました。
      とても嬉しそうな子供たち
      蓮の葉に水をのせてくれました。
      葉っぱを傘のようにして水を受け止めたり
      くるくる回る水の塊を「宝石みたい」と眺めたり
      友達と水の塊を交換したりして楽しみました。

       
      幼稚園まで大事に持ち帰りました。
      地域の方ありがとうございました