2022年6月

  • 年長児と平山小5年生が交流活動をしました。
    年長児向けの紙芝居やゲーム、クイズ等を用意してきてくれました。
    まず初めに、紙芝居「シンデレラ」を読んでくれました。
    次は、“色かるた”
    いくつかのヒントを出してくれるので、何色か分かったら取りにいきます。
    年長さんたち、ヒントをよく聞いて素早く手を伸ばしていました。
     
    答えが分かり、みんな一斉に手が伸びました!誰が一番早かったかな?
    「誰が早かったか分からない時は、ジャンケンしてね!」と、5年生が声を掛けてくれました。
    ゲームのご褒美に素敵なペンダントをいただきました
    お兄さんが、一人一人に掛けてくれて嬉しかったねcheeky
    こちらは“双六”
    コマには一人一人の名前が書かれていました。細かな配慮です
    年長さんたちが好きそうなキャラクターが出てくる双六でした。年長児のことを考えながら作ってくれたのがよく分かりました。
    こちらは“シルエットクイズ”
    「ヒントを出した後、『せーの!』と言うので、その声に合わせて答えを言ってね!」
    始めにルールをしっかり伝えてくれたので、年長さんは安心して大きな声で答えを言うことができました。
     
    みんな本当にいい顔ですsmiley
    楽しかった時間はあっという間に過ぎました。
    先程遊んだ双六をプレゼントしてくれました。また遊べるね!
    5年生と一緒に
    ペンダントを掛けてもらって嬉しい年長さんたち。
    楽しかったことが伝わってきます。
    5年生の皆さん、楽しい活動をありがとうございました!また遊んでくださいね\(^O^)/!
    年中さんは今日も、大好きな色水遊びを楽しみました。
    今日はいつもと違った濃くて深い色(赤やピンク、黄色等のかわいくてきれいな色ではなく、深い秋っぽい色・・・伝わりますか?)だったので、「何だかいつもと違う色だね?」と声を掛けると、「うん、濃いでしょ!?」という返事が返ってきました。子供なりに色の変化の気付きを感じているようでした。
     
    木曜日は園庭開放の日。
    小さいお友達が遊びに来てくれました。
    年少さんが一緒に遊んであげました。幼稚園では一番小さい年少さんですが、今日はお兄さんらしく、遊びをリードしてくれていました
    こうやって、お兄さんとしての自覚が芽生えていくのですね!
  • 造形教室

    2022年6月15日
      幼稚園特色化推進事業のひとつ 『造形教室』 を行いました。
      講師は、はままつ美術研究所の先生です。
       
      今回は、“飛び出すカエルカード”を作りました。
      先生は毎回、楽しいテーマを提供してくださいます。
      線に沿って、丁寧に切っていきます。
      「紙を動かしながら切るんだよ」 
      いつも気を付けていることなので、年長さんは紙を動かしながら切るのが上手になってきました。
      難しいところは先生が手伝ってくれます。
      「やったー!完成!!」
      多くの工程を経て、やっと完成しました。

      やり遂げた満足感を味わい、みんなすてきな笑顔ですsmiley
      持ち帰ったら、難しかったところや頑張ったところなど、じっくり聞いてみてくださいね。

      秋には、2回目の造形教室を予定しています。
      次は何を作るのかな?楽しみですね!
    • 今日の遊び

      2022年6月14日
        小学校の5・6年生がマット運動の発表会に招待してくれました。
        「マット運動ってなに?」と思いながらも、大好きな小学生に会えるのを楽しみに、ウキウキワクワクしながら出掛けました。

        体育館に行くと、マットが長く敷かれ、発表会の準備ができていました。
        すると、5・6年生が順番に前転や倒立前転、開脚前転、後転など、次々に得意な技を見せてくれました。
        「おーーーっ!」
        「すごい!!」
        「かっこいい!!」
        パチパチパチパチ(拍手)\(^O^)/!!

        すてきな発表を見せてもらい、憧れの気持ちが益々強くなった子供たちでした。
        今度は、跳び箱の発表を見せてくれるそうです。
        今からとても楽しみです
        今日は雨が降っていたので、体育館まで傘をさしていきました
        先日の交通安全教室で教えていただいた“傘のさし方”を早速、実践してみました。

        傘を閉じたら、クルクルっと巻きます。
        道路を渡る時は、傘を両手で少し上げて、左右を確認します。
        上手にできました

        年少さんの部屋では、“かき氷屋さん”がオープンしました。
        年中さんがお客さんになって来てくれましたsmiley
         
        「いらっしゃいませ~。どれがいいですか?」
        「どれにしようかな~。これください!」
        「どうぞ」
        「ありがとう!」
        言葉のやり取りもスムーズです
        「おいしい~wink
        みんないいお顔ですsad
        先生がいちばんいいお顔かな?(#^.^#)
        「おいしいから ぼくの一口あげるよ。あ~ん」笑
        「わたしのもおいしいよ。あ~ん」笑笑
        年中さんたち、優しくて嬉しいね。
         

        年長さんはフエルトを使って製作をしていました。
        なんと、“平織り”に挑戦していましたよ。
         
        何になるかはお楽しみlaugh

        明日は造形教室があります。お楽しみに!
      • 今日の遊び

        2022年6月13日
          6月生まれのお友達の誕生会を行いました。
          司会は、年長さんが交代で担当します。
          「クラスと名前を教えてください。何歳になりましたか?好きな遊びは何ですか?」
          司会者がインタビューをします。
          みんなで誕生日の歌をプレゼント
          先生からは、お楽しみの出し物。
          誕生会の終わりには主役のお友達に「おめでとう」と気持ちを伝えました。
          またひとつ大きくなったねお誕生日おめでとう
          泥んこ山では先週の続きをしました。
          連休が入ったことで滑り台の様子が変わっていました。小石が浮いて、表面がガザガザになっていました。
          トロトロの泥水やサラ粉を使って補修したり、サラ粉で団子をつくったりする姿がありました。
          年長さんの部屋で飼っている“ツマグロヒョウモン蝶”の幼虫が、続々とさなぎに変身しています。
          幼虫がさなぎになるためケースにぶら下がり、体をくねらせて皮を脱ぐ瞬間に遭遇しました。
          しばらくの間、その様子に釘付けになった年長さんたちです。
          「体をぶらんぶらん揺らしているね!面白い。何やってるのかなぁ?」
          「あーーっ!黒い皮を脱いだーーっ!!」
        • 親子交通安全教室

          2022年6月10日
            親子交通安全教室を行いました。
            交通安全指導員さんから道路の歩き方や手のあげ方、傘のさし方などを教えていただきました。
             
            お話を聞いた後は、道路に出て歩く練習をしました。
            駐車場の出入り口でも止まって確認します。
            今日教わったことをDVDを見ながら振り返りました。
            最後に、保護者向けにまとめのお話をしていただきました。

            日頃から交通安全に気を付けて事故にあわないようにしましょう。
          • 今日の遊び

            2022年6月9日
              年中さんたちは手足を使ってボディペインティングを楽しみました。
              模造紙やベックス紙の上に手形足型をペタペタを付けていると、つるつる滑ることに気付きました。
               
              つるりん!「わぁ、滑っちゃった!」
              つるりん!「ぼくも滑っちゃった!!楽しい!!」
              「私は転ばないよsmiley!」
              ぬたくり遊びは子供の大好きな遊びです。
              この青?水色?に塗った紙は、このあと何に変身するかな?
              こちらは泥んこ遊びの様子。
              今日は泥んこ滑り台のコースを長くしようと、試行錯誤していました。
              最初はまっすぐの短い滑り台でした。
              途中でカーブを付けて泥のお風呂に入るようにします。
              先生たちも子供と一緒にコース作りに夢中です。
              お風呂に溜まったとろとろの泥水が滑りをよくすることに気付いたので、バケツですくっては何度も滑り台に運んでいました。
              滑る前に、とろとろの泥水を少し流します。すると・・・
              つるつる~~っと、よく滑りました!
              つるつるつるん!
              木曜日は園庭開放の日です。
              小さいお友達も遊びに来て、園児と一緒に泥んこ遊びを楽しみました。
            • 今日の遊び

              2022年6月8日
                登園時、小学校の花壇でツマグロヒョウモン蝶の幼虫を見つけたお友達の提案で、小学校へ幼虫を取りに行くことにした年長さん。
                小学校の先生に許可を得て幼虫採取をしました。
                「見つけた!」
                「あそこにもいる!」
                幼虫をたくさんゲットしたので、小学校の先生に見てもらいました。
                「えーっ!みんな、幼虫触れるのcool??じゃあ、先生も触ってみようかな・・・angel
                「大丈夫だよ!触ってごらんsad
                小学校の先生とは交流をとおして、もうとても仲良しです。
                幼稚園に戻ってから、いくつかのケースに仕分けて飼う準備をしました。
                幼虫の数が多いので、エサになるビオラの花を株ごとケースに入れることにしました。
                始めは2人で掘っていたのですが、狭くて、硬くてうまく掘れませんでした。
                「硬いなぁ~。私、鉢を持ってるからスコップで掘ってみて」
                「うん、しっかり持っててよ」
                2人の相談する声が聞こえてきました。
                すると、何とか株が取れました!ちゃんと協力できる年長さん、すごいね!
                 
                大きなケース3つと、小さなケースが1つ。この中にはたくさんの幼虫が入っています。
                蝶になるまで成長を楽しみながら大切に育てていきます。

                年少さんは手足を使って絵具遊びをしました。
                さわやかな緑色です!
                足あとぺたぺた・・・
                「がお~!つけちゃうぞ!!」
                「わぁ~!びっくり!!」

                年中さんは昨日つくった色水を冷凍庫で凍らせたのですが、見て見ると・・・・
                 
                「あ~凍ってる!!」
                「きれい!」
                星型や丸型のカップから出した氷は、とてもきれいで冷たくて、食べてしまいたくなるくらいでした。
                また明日も遊ぶように、今日も色水をつくって冷凍庫に入れました。
                明日もすてきな氷が出来るかな?楽しみだね!
                泥んこ山では、昨日の続きを楽しみました。
                昨日、参加保育でお父さんお母さんたちと遊んだのがとても楽しかったようで、今日もたくさんの子が泥んこになっていました。
                1
              • 毎年恒例の参加保育。今年度も3回を予定しています。
                今日はその1回目。4人のお父さんお母さんが参加をしてくださいました。

                今日はいいお天気になって、絶好の外遊び日和です!
                「いっぱ~い遊ぶぞ!」 子供たちも保護者の方々も張り切って園庭に集まりました。
                よろしくお願いします!
                準備体操は、大好きな昆虫太極拳

                体操の後は、泥んこ遊び、色水遊び等、それぞれ好きな遊びを楽しみました。

                外でたっぷり遊んだ後は、絵本の読み聞かせをしていただきました。
                「たくさん遊んでくれてありがとう!また遊んでね!さようなら!」
                自分の父母だけでなく、友達のお父さんお母さんに話し掛けたり、誘ったりして、積極的に関わる姿がありました。
                平山幼稚園の保護者は、父母共に幼稚園行事やPTA活動等への参加率が高く、少人数の園ですがどの活動も大変盛り上がります。保護者の方々のご協力に感謝いたします!
                 
              • 今日の遊び

                2022年6月6日
                  週の始まりは雨でした
                  室内でサーキット遊びやリトミックをして、たくさん体を動かしました。
                  最初にサーキットの準備をします。
                  一人で持てないものはみんなで声を掛け合って運びます。
                  「そっち持って、せーの!」
                  けんけんぱ、けんけんぱ・・・になるように並べています。
                  「ここ、“ぱ”だよね?」
                  「ひとついらないんじゃない?」
                  準備が整いました。
                  早速、始めていきます。
                  次はリトミックをしました。
                  ブリッジ、カメ、仔馬、アヒル等々。
                  難しいところもあるけれど、簡単でないところが楽しいようです。
                  体を動かして遊んだ後は、それぞれのクラスで製作遊び等、静かな遊びを楽しみました。
                • 浜松市の環境学習教育の一環で、環境講師から身近にいる生き物『ダンゴムシ』について学びました。

                  子供たちはダンゴムシが大好き!
                  “ダンゴムシ”というワードを聞かない日はない程です。


                   
                  お話が始まると、講師の言葉に集中する子供たち。
                  身を乗り出してお話を聞いています。
                  「ダンゴムシ迷路だよ。どんなふうに歩くか見ていてごらん」
                   
                  今度は園庭にダンゴムシを探しに行きました。
                  「ここに、たくさんいる!」
                  「ほんとだ!捕まえよう!」
                  レンズ付きのケースに入れて観察をしました。
                  「(2匹捕まえて)オスとメスだ!」
                  オスとメスの見分け方、知っていますか?
                  見分け方を講師の先生に教えてもらったので、真剣に観察していました。
                  クイズです!
                  「ダンゴムシの足は何本あるでしょう?」
                  正解は・・・お子さんに聞いてみてくださいね!
                  レンズ付きケースを真剣にのぞき込む子供たち。
                  最後は、ダンゴムシの綱渡りの実験をしました。
                  子供たちはダンゴムシが大好きですが、知らないことがたくさんありました。
                  何を食べるのか、どこにいるのか、オスとメスの見分け方等々・・・今日いろいろなことを教えてもらって、ダンゴムシへの興味関心が更に深まった子供たちです。