年長参観会

2023年2月9日

    お家の方が来てくれたよ


    今日は
    待ちに待った
    年長そら組さんの参観会

    年長そら組さんは
    1月中旬から
    自分なりの目標をもって
    取り組んできたことを
    お家の方やお友達の前で披露しました!(^^)!

    そら組チャレンジ


    チャレンジする運動遊びは
    いろいろな運動遊びの中から、
    自分で決めましたsad
    うんていにチャレンジ!
    後ろ向きうんていに
    挑戦した子もいました。
    鉄棒の逆上がりにチャレンジ!
    短縄では前跳び、
    後ろ跳び、ケンケン跳び、
    走り跳びなどにチャレンジ!
    長縄にチャレンジ!
    跳ぶ回数は自分で決めました。
    どの子も
    自分のチャレンジを
    みんなの前で披露することができました(^^♪

    お家の方たちも
    子供たちの頑張りに
    大きな拍手や声援を送ってくれました。

    友達のチャレンジを見ながら、
    「〇〇くんならできるよ!」
    「〇〇くんは、コマも上手だから、
    うんていも上手だね!」など、
    友達の頑張りを認めたり、
    応援したりする姿が随所に見られました

    互いの良さや頑張りを認め合う姿に、
    子供たちの成長を感じましたlaugh

    親子ドッジボール対決!


    年長そら組さんが、
    楽しんでいるドッジボール

    今日は親子対決

    子供たち、
    「絶対、勝ちたい!と
    やる気マンマン・気合十分wink
    2チームに分けて行った対決は、
    1勝1敗
    嬉しかったチームと、
    悔しかったチームがありましたが、
    お家の方と遊べて嬉しかったね

    学級懇談会



    学級懇談会では、
    担任の先生が
    年長そら組の子供たちの
    園目標・学年目標につながる育ちを
    パワーポイントを使って
    お話しをしました(*^-^*)
    お家の方たちは、
    担任のお話を聞きながら、
    子供たちの成長を
    実感してくれていましたsad

    命を考える講座


    浜松市助産師会より、
    2名の助産師さんが来園し、
    年長そら組親子に、
    命を考える講座を
    開いてくださいましたsad
    命のもとから誕生までを
    大きさの違う
    赤ちゃんの人形を使って
    お話をしてくれました。

    子供たちは実際に赤ちゃんの人形を
    抱っこしたことで、
    ❛赤ちゃんって小さかったのに、
    だんだん大きくなる❜ことや、
    ❛お腹の中でこうやって
    大きくなっていくんだ❜ということを、
    実感をもって感じていましたsad
    そのほかに、
    出産にまつわるストーリーの
    大型紙芝居を見たり、
    産道に見立てた大きな布のトンネルを
    くぐって生まれる体験をしたりしました。



    講座の最後には、
    生まれてから今まで
    大きくなった自分を振り返りました。
    そして、親子で向かい合って
    抱きしめ合って
    お互い言葉を交わし合いました。
    年長のこの時期に、
    自分はいろんな人に
    大切に思われて生まれてきたこと、
    愛されながら大きくなっていることを感じることは、
    子供たちが自分の価値や存在意義を感じ、
    自己肯定感が高まります。

    今日の降園前の振り返りの際、
    みんなで命を考える講座の
    感想を話し合った年長そら組

    『家族になるって、
    こうゆうことなんだね。』
     

    『小さい点から、
    大きくなるなんて不思議だね。』 

    『産んでくれてありがとうって
    気持ちになったよ』


    などの
    感想が聞かれました。

    自分たちが経験したことを
    自分たちなりに受け止め、
    自分たちの言葉で
    表現することができた子供たちの姿に、
    豊かな感性と表現の育ちを感じました。

    今日感じた気持ちを
    ずっと大切にしてほしいですねlaugh
     
    浜松市助産師会の助産師さん、
    今日は貴重な体験を
    ありがとうございました(^-^)

    年長そら組の保護者のみなさん、
    今日はありがとうございましたlaugh