• 運動会に向けて練習が始まりました!

    5年生は、初めての組体操なので、6年生を見ながら練習に励んでいます。
    ダンスの振り付けは、ほとんど覚えて手本にし、曲に合わせて踊ることができるようになってきました。

    まだまだ暑い中での練習が続くので、しっかり休養して元気に練習に参加しましょう!
  • 4年生理科「わたしたちの体と運動」で、体の動きと仕組みの関係を調べました



    いろいろな動きやポーズをする中で、体の筋肉や骨が動きにかかわっていることに気づきましたfrown




    たのしそうな4年生の姿を見て、こちらも見ていて笑顔になりましたblush
  • 10月18日(土)の運動会に向けて、今日から本格的な練習が始まりました
     
    3年生と4年生は体育館でソーラン節の練習をしましたwink
    今日は気温が高く、蒸し暑い中でしたが、子供たちは最後まで集中して取り組んでいましたfrown
    これから本番までたくさん練習し、精度を高めていきますlaugh




    3年生と4年生のソーラン節、楽しみにしていてくださいsurprise
  • 10月6日から、運動会の練習が始まりましたsmiley
    初めての合同練習でしたが、元気よくダンスを頑張っていました
    運動会まで、練習を頑張っていきますsad
  • コスモス種まき

    2025年10月3日
      今年も浜名小の東側の畑にコスモスの種をまきました


      子供たちは地域の人々に種のまき方を丁寧かつ優しく教えてもらいましたlaugh



      満開のコスモスが咲き誇る秋の日が今から待ち遠しいですwink
    • 今日は好天に恵まれ、絶好の校外学習日和になりましたsad
      新浜松駅では、駅員さんから切符の買い方や、電車の乗り方などを教わりました
      電車内では、クイズを交えながら遠鉄電車のことを楽しく教えてもらいましたwink
      美薗中央公園では、クラスごとお弁当を食べたり遊んだりしました
      充実した校外学習になりました
      学校につくと疲れた様子が見られましたkiss
      ゆっくり休んで残り一日元気に過ごせたらいいなと思いますlaugh
    • 4年生の社会科「自然災害からくらしを守る」の授業で、学校内にある防災倉庫を見学しましたindecision


      備蓄食料や毛布、簡易トイレなど、実際に使用できるものを自分たちの目で確認しました


      子供たちは物の量や種類の多さに驚いていましたcool



      今後は、各家庭の災害への備えについて学習していきますfrown
    • 出前講座2年生

      2025年9月19日
        9月18日(木)に浜松市動物園の獣医さんをお招きして、お話を聞いたり動画を見たりしましたsad
        質問コーナーではたくさんの質問がありましたが、時間の関係ですべて聞くことはできませんでしたmail
        最後に獣医さんから動物に愛情をもって接してほしいこと、動物園に来たら今日できなかった質問をしてほしいという話がありました
        動物園に行ったら、獣医さんや飼育員さんに話しかけていろいろ聞いてくださいlaugh
      • 5年生は、総合の授業でSDGsについて学習しています。
        先週は、環境教室で海がごみで汚染されていることに気付きました。
        今週は、学年で初めてのダンス練習をしました。
        汗をかきながら一生懸命がんばりました。
        今週末はタブレットを持ち帰り、家でもダンス練習をします。
        運動会に向けて頑張ろう!
      • ブックトーク 3年

        2025年9月19日
          もうすぐ国語の教科書が「下」の本になり、「ちいちゃんのかげおくり」の学習に入ります。
          そこで、「戦争」をテーマにブックトークをし、本を紹介しました。
          3年生の子供たちは、真剣な表情で聞き、戦争の恐ろしさや理不尽さ、命の尊さなどを感じていました。
          ​終了後は、早速、本を手に取って読んでいる子たちがいました。