• 4年生の社会科「自然災害からくらしを守る」の授業で、学校内にある防災倉庫を見学しましたindecision


    備蓄食料や毛布、簡易トイレなど、実際に使用できるものを自分たちの目で確認しました


    子供たちは物の量や種類の多さに驚いていましたcool



    今後は、各家庭の災害への備えについて学習していきますfrown
  • 出前講座2年生

    2025年9月19日
      9月18日(木)に浜松市動物園の獣医さんをお招きして、お話を聞いたり動画を見たりしましたsad
      質問コーナーではたくさんの質問がありましたが、時間の関係ですべて聞くことはできませんでしたmail
      最後に獣医さんから動物に愛情をもって接してほしいこと、動物園に来たら今日できなかった質問をしてほしいという話がありました
      動物園に行ったら、獣医さんや飼育員さんに話しかけていろいろ聞いてくださいlaugh
    • 5年生は、総合の授業でSDGsについて学習しています。
      先週は、環境教室で海がごみで汚染されていることに気付きました。
      今週は、学年で初めてのダンス練習をしました。
      汗をかきながら一生懸命がんばりました。
      今週末はタブレットを持ち帰り、家でもダンス練習をします。
      運動会に向けて頑張ろう!
    • ブックトーク 3年

      2025年9月19日
        もうすぐ国語の教科書が「下」の本になり、「ちいちゃんのかげおくり」の学習に入ります。
        そこで、「戦争」をテーマにブックトークをし、本を紹介しました。
        3年生の子供たちは、真剣な表情で聞き、戦争の恐ろしさや理不尽さ、命の尊さなどを感じていました。
        ​終了後は、早速、本を手に取って読んでいる子たちがいました。
      • クラブ活動

        2025年9月17日
          9月17日(水)、クラブ活動がありましたwink


          レトロゲームクラブでは、ビー玉を使ったゲームをしたり、ささの葉を使ってささ舟を作ったりしました


          「楽しかった!sad」「もっと遊びたかったsaddevil」などのうれしい声がたくさんの子供たちから挙がりましたblush


          次回のクラブ活動が待ち遠しいですwink
        • ボッチャ体験

          2025年9月17日
            9月12日に、ボッチャ体験をしました。
             
            実際にボールを投げたり、審判をしたりしてボッチャを楽しみました。
            障がいのある人も、そうでない人もみんなと楽しめるスポーツだと気付くことができました。
          • 先週行われた、チーム対抗 アルミ缶リサイクル大作戦の結果をお知らせします。

             赤組 15.5キログラム
             白組 20.0キログラム
             青組 18.6キログラム
             緑組 18.5キログラム

            白組が1位でした。
            運動会本番はどうなるのか、まだ分かりません。
            競技や応援の練習も次第に始まっていきます。
            みんなで気持ちを高めていきましょう。
          • 6組と8組の2年生と3年生で図画工作科「しんぶんしとなかよし」を学習しましたwink


            テントや刀、王様の衣装など、みんな思い思いの作品を真剣に楽しく作りましたsmiley



            作品にならなかった新聞紙はこのあとの「くしゃくしゃぎゅっ」で再利用しますblush
          • 3年 社会科見学

            2025年9月12日
              9月12日に、社会科「店ではたらく人」の学習で、「八百ひで」に見学に行きました。
              店内だけでなく、バックヤードも見せていただいたり、質問に答えたりしていただきました。
              スーパーマーケットの工夫をたくさん見つけることができました。
            • 学年集会をしました

              2025年9月12日
                12日(金)に2年生の学年集会を開きましたsad
                2年生実行委員会を中心に、お休みに入るゆりな先生と、これからお世話になるさおり先生に「感謝を伝える会」をしましたblush

                 
                学年全員で「だるまさんが転んだ」をしたり、ゆりな先生とさおり先生にメッセージカードを渡したりしました
                お別れは寂しいですが、これからも「チーム2年生」で頑張っていきます