• 素晴らしい秋晴れの中、市民ミュージアム浜北と浜北図書館へ行ってきましたsad
    ミュージアム浜北では、昔の暮らしや伝統芸能、図書館では、使い方や注意点など学ぶことができました
    最後に八幡神社で昼食休憩、その後は学級遊びをしました
    たくさんのことを学ぶことができた校外学習でした
    たくさん歩いたので「疲れた~」という声が…crying
    週末はゆっくり休んでいただき、月曜日に元気に会えることを楽しみにしていますlaugh
  • 今日は、スクールカウンセラーさんが「こころすくすく教室」を行いました
    こころの調子が悪いときにどうしたらいいか、体を動かしたり友達と話したりしながら学ぶことができましたsad
    これから上手に自分の気持ちと付き合っていけるといいなと思いますlaugh
  • 5組では、2年ぶりに開催する「しゃちほこ祭り」に向けて、どのようなお店を出すのか、話合いをしましたlaugh


    「ぼくはしゃてきがいいな」「フィリピンのお面とかおもしろそうwink」など、どうしたら来てくれるお客さんが楽しんでもらえるのか、いろいろな意見を出し合いましたsad


    5組みんなで協力し、来てくれるお客さんが満足してもらえるお店にしていきますfrown
  • 朝の読み聞かせ

    2025年11月4日
      今朝は読み聞かせでした

      子供たちは、真剣な顔で聞くことができていました

      ぐりぐらボランティアの皆様ありがとうございましたsad
       
    • 10月28日(火)に1・2年生の生活科でおもちゃランドを行いましたsad
      2年生は1年生が楽しめるようにおもちゃ作りを頑張ってきました
      おもちゃランド本番では、1・2年生で楽しく遊ぶことができました
    •  6年生は運動会に向けて、応援の内容を考え練習するところから、前日の会場の準備や打ち合わせまで、それぞれの役割に全力で向き合うことができました。応援団の練習の様子や下級生への声掛けはどこのクラスも素晴らしいものでした。また、各委員会ごとに行った準備や練習、打ち合わせでも自分のやるべきことを考えて動き、浜名小学校の運動会が最高のものになるよう、取り組むことができました。当日は、全力で競技や演技に取り組む姿を見てもらえたのではないかと思います。
       6年生の次の大きな行事は修学旅行です。運動会で培った力を修学旅行でも発揮し、学年のきずなをさらに深められるように準備をしていきたいと思います。
    • 運動会の御参観ありがとうございました。
      徒競走、選抜リレー、学年団種目、表現とどの種目にも熱い想いをもって取り組む子供たちの姿が見られました。
      遵法教室では、法律について正しく知り、学校生活・友達とのかかわりで大切にしたいことを考えました。
    • 国語「秋がいっぱい」の授業で、秋についての言葉探しの授業をしました



      「コスモス!」「やきいも!!」「スズ虫!!!」など、秋に咲く花や秋に食べるもの、秋に見られる昆虫などたくさんの言葉が次々と出てきましたsmiley



      子供たちが生き生きと楽しく、前向きに授業に取り組む姿を見て、こちらもほっこりしましたlaugh
    • 5年生理科「流れる水のはたらき」で、河川の水の流れ方を調べる実験をしましたsmiley

      運動場にある土山を掘って河川に見立て、流れる水がどんな現象を起こすのか調べましたwink

      水の量が増えると流れが速くなる、カーブの地点では外側が崩れるなど、実際に実験をして自分の目で見て気づくことがたくさんありましたlaugh

      今後も、いろいろな実験を通して、理科学習の理解度を深めていきますfrown
    • おもちゃランド

      2025年10月21日
        運動会の疲れも見せず元気に登校した2年生sad
        今日は、来週行われるおもちゃランドの練習会をしました
        それぞれのお店が工夫されていてとても楽しそうでした
        1年生に喜んでもらえるようにもう一工夫頑張っていきましょうfrown