2022年

  • 運動会

    2022年10月1日
       今日は待ちに待った運動会! とってもいいお天気でしたね!お休みゼロで、全員参加の運動会となりましたwink
       <開会式>
       
       <よーいどん!>
       どの学年も元気いっぱい走り抜くことができました!
      <小さなヒーロー>
       「ヤー」とっても元気な掛け声で、かっこいいヒーローの登場でしたね!
      <親子で運べ!>
       親子の仲良し度が試される競技でしたね!
      <すすめ!だんごむし>
       とってもかわいいだんごむしさん。お散歩も楽しそうでしたね!
      <陽はまた昇る~Mela!>
       気合を入れて、お友達と心を一つにして頑張りました!
       最後の花火は大成功でしたねwink 今までのそら組さんの努力が実を結んだ瞬間でした。感動をありがとう
      <はじめてのおつかい>
       「〇〇ください!」とっても大きな声でお使いができましたね!
      <生き物探しにレッツゴー!>
       お父さん方、なわとび頑張りましたね!生き物探しも楽しかったね!
      <燃えろ!にしっこリレー>
       どちらのチームも「絶対一位になる」という強い信念をもって、気迫のこもった走りを見せてくれました!
       そして・・・まさかのビデオ判定にcrying
       結果は引き分け互角の名勝負となりました
      <閉会式>
       そら組さん、「金メダル」をもらって嬉しかったね
       うさぎ組さん、きく組さんも、お部屋でご褒美をもらって嬉しかったねとってもいい笑顔です!
       
       PTA役員さんをはじめ、保護者の皆様のご協力のおかげで、とても素晴らしい運動会となりました。また、早朝よりお父さんボランティアさんが20名も集まって準備をしてくださいました。本当にありがとうございましたlaugh

       子供たちの、このやりきった顔を見てください。ひと回り成長した子供たちを、いっぱい褒めてくださいね
    • 明日は運動会

      2022年9月30日
         明日は待ちに待った運動会wink
         「いい天気になりますように」という皆さんの願いがこもった「てるてる坊主」ですcheeky
         PTA役員さん、飾りつけをしていただきありがとうございました。
         練習最終日、体操にも気合が入っていましたよ
         そして、今日は久しぶりに欠席ゼロ 全員揃って「明日の運動会、頑張るぞ~!オ~!」
         子供たちは明日の運動会をとても楽しみにしています。暑くなることが予想されますので、保護者の皆様も水筒や日傘等をご持参くださいね。
         にこにこ学級のお友達もお待ちしています
      • ビオトープ

        2022年9月29日
           シルバーさんに草刈りをしていただいたおかげで、ビオトープが子供たちの大好きな場所になっていますwink
           雨が降ると池が出現します 池の周りには生き物がたくさんいますよ。
            飼育ケースを持って、虫捕りに夢中になっています。
           「大きなバッタとコオロギ捕まえたよ
           じゅず玉だって、たくさんありますwink 「遊びに使おう!」と集めている子もいますよ。
           身近な秋の自然に触れて、心穏やかな時間が流れています。
           
           運動会まであと二日です。体調を崩している子もいますので、早く元気になってくださいねsad全員参加で運動会ができますように
        • 9月生まれの誕生会

          2022年9月27日
             今日は9月生まれのお友達の誕生会でした
             今月は5人もいましたよ
             そら組の司会の子、ありがとうございました
             インタビューにも元気に答えることができました!
             さて、今日の誕生会のゲストは2人・・・「トシ&メグ」でしたよ
             最初は「エビカニクス」をビデオを見ながら元気いっぱい踊りましたとっても楽しかったねwink
             そして・・・「ドラえもん」と「のび太くん」のマジックショーの開演です
             マジックで使う小道具は、全てトシさんの手作りでしたよcrying
             「どこでもドア~!」
             「タケコプター!」本当に飛んでビックリしたねcool
             タイムマシーンに仲間と一緒に乗って・・・
             最後はたくさんのが大きなに変身しましたよ!どうなっているのかな・・・マジックの不思議な世界に引き込まれていった子供たちです。
             30分間、どの子も集中して楽しんでいる様子でした。子供たちの反応の良さに、お二人も大喜びでしたよwink楽しい時間をありがとうございました。また、お子さんから話を聞いてみてくださいね!
             講師謝礼代として「令和4年度 幼稚園特色化推進事業費」より算出させていただきましたlaugh
          • 運動会総練習

            2022年9月22日
               今日は運動会総練習の日。お空と相談しながら、予定を短縮して行いました。
               まずは応援席に座ってみましたsad
               開会式の練習では、元気いっぱい「燃えろ!にしっこ運動会」を歌いました
               うさぎ組さんも歌詞を覚えて、一生懸命に歌っていましたよwink
               体操では、子供たちの元気な掛け声が響き渡りました
               いろいろな競技の写真も掲載したいのですが・・・当日までお楽しみに
               運動会までの天気予報と「にらめっこ」の日々が続いています。保護者の皆様には、てるてる坊主のご協力もいただきありがとうございます
               あと一週間、運動会に向けて子供たちのやる気を高めていきたいと思います。朝晩、急に涼しくなったので、体調を崩さないようにお気をつけくださいねlaugh
            • 作戦会議

              2022年9月21日
                 台風が去ってもスッキリしない天気ですね。子供たちは雨間の貴重な時間を使って、園庭で運動会に向けて張り切って取り組んでいます。
                 そら組さんは組体操とパラバルーンをやっていたのですが・・・
                 あれれcool 気球がきれいに膨らまないよ・・・
                 原因を確かめるために、ビデオ撮影をしてみることにしました
                 ビデオを見ながら、いろいろなことに気がついた様子。
                 「掛け声が合ってないよ!」「手がしっかり伸びてないねぇ」「なんかバラバラだなぁ・・・」
                 どうしてそうなってしまうのか、先生は正解を言いません。昨年のそら組さんが大成功している気球の写真を見ながら、子供たちが自分たちで気付いたり考えたりしていました。友達の考えを聞いて「そうだねぇ。」「それいいかもね!」と共感したり、「もっとこうしたほうがいいんじゃない?」と自分なりの考えを発表したりと、どの子も真剣な表情で話し合いに参加していました。みんなの本気が伝わってきて嬉しかったです
                 失敗から学ぶことって大切だなぁと改めて感じました。
                 遊戯室ではサーキット遊びですwink 毎日少しずつコースを変えたり、難易度を上げて挑戦できるようにしたりと工夫をしています。
                 落ちないように気を付けて・・・
                 
                 「ワニさんだぞぉ!食べちゃうぞぉ!」友達とのやりとりが楽しくて、繰り返し楽しむ姿が見られましたよ
              • 運動遊び

                2022年9月13日
                   暑い日が続いていますが、子供たちは元気いっぱいですwink
                   今日も園庭で思い切り体を動かして楽しみました

                   うさぎ組はサーキット遊びをしたり、競走をしたりしました!
                   体幹がしっかりしてきましたね。
                   きく組は網くぐりをしたり、ビッグサッカーボールで遊んだりしました。
                   新しい遊具に大喜び「もう一回やりたい!」の声をたくさん聞くことができました。
                   そら組は「組体操」「パラバルーン」「リレー」と盛りだくさんですwink
                   子供たちが張り切って取り組んでいますので、どうかお楽しみに・・・

                   築山の上のゴール目指して一直線
                   先生の話を聞く時の目は、どの子も真剣ですね。「パラバルーンで成功して、見てくれる人を喜ばせたい!」「みんなで声を合わせて、今日よりもっと上手になりたい!」などと、前向きな発言をする子が多く嬉しかったですcheeky

                   
                • 新しい遊具

                  2022年9月8日
                     雨の日でも体を動かして遊ぶことができるように、今年度「トンネル」を購入しました。子供たちは大喜びwinkいつもより朝の身支度が早く終わりましたよ
                     一方通行のルールを守って、お友達とぶつからないようにトンネル遊びを繰り返し楽しむ姿が見られました。
                     
                     昼食後、そら組さんは「竹馬」に挑戦する子が多かったです。「先生見てて」と、繰り返し練習しているうちに、今日初めて竹馬に乗れるようになった子もいました。「諦めないで練習してよかったsad」と、とっても嬉しそうな笑顔で喜んでいましたよ。今後もコツがつかめるよう、援助していきたいと思います。
                     「マスカットがいっぱいだよcheeky」の声につられて見上げてみたら・・・
                     せんだんの実でした。
                     まだまだ蒸し暑い日が続きますが、友達や先生と一緒に、体を思う存分に動かして遊ぶことを楽しんでいきたいと考えています。

                     9日(金)の夕方に、資源回収の業者さんがコンテナを回収に来てくださる予定です。アルミ缶や新聞紙、雑がみ、段ボールなど、お家にありましたらご協力をお願いしますlaugh
                  • 交通教室

                    2022年9月6日
                       今日は不安定な天気の中でしたが、第2回交通教室を行いました。
                       前回の交通教室で指導員さんに教えていただいたことを、しっかり覚えている子が多くて感心しました
                       指導員さんのお話を聞いてから、園外での歩行訓練を行いました。
                       レインコートを着て出発です
                       ペアのお友達と一緒に、交通のルールを守りながら歩きました。
                       幼稚園の前の道路は、交通量が多かったです。
                       途中、雨が強くなった時間帯がありましたが、頑張って歩く姿が見られました。
                       正門に戻ったら信号機がありましたよ!青になるのをしっかり目で見てから、横断歩道を渡ることができました。
                       指導員さんからは、チャイルドシートやジュニアシートに座って、シートベルトをしっかり締めるようにとのお話がありましたので、ご協力をお願いします。
                       今日は不安定な天気の中、幼交さんにはお手伝いいただき、本当にありがとうございました。引き続き、毎日安全に登降園ができるよう、皆様のご協力をお願いします laugh
                    • 運動遊び

                      2022年9月5日
                         今日はとってもいい天気
                         園庭で思い切り走って楽しむ姿が見られましたwink
                         きく組さんは「玉入れ」に挑戦しました!「よ~く狙って入れようsad」と、繰り返し取り組む姿が見られました。
                         そら組さんは「リレー」に夢中です「もう一回走りたい!」と意欲満々です。走る順番は自分たちで決めています。今後メンバーを変えたり、「どうしたら勝てるのか」と作戦会議をしたりしながら、運動会に向けて気持ちを盛り上げていきたいと思います。
                         テラスに「万国旗」を飾りました。そら組さんが「これブラジルの国旗だぁ」「日本のもあるよ!」などど言いながら眺めていました。保育室から国旗の図鑑を持ってきて、自分たちで調べる姿も見られました。
                         天気のいい日は園庭で、雨の日は遊戯室で、たくさん体を動かして遊んでいきます。また、まだまだ暑い日が続きますので、熱中症対策も引き続き行います。夜は早く寝るようにご協力をお願いしますlaugh